先週初めて支援センターに行ってきました!


0才児対象の英語リトミック&ベビーマッサージに参加するためですおんぷ




先生がピアノ弾きながら英語で歌っていて、clapとかwaveとかwalkとか、膝の上に赤ちゃんを乗せながらやりました☆



赤ちゃんたちは全然英語解らないだろうけど…続けたら効果あるのかしら?


月1程度ではねぇ苦笑


まぁ楽しそうだったのでよかったです好






帰りに絵本もらってきました📖



さいたま市ではブックスタート事業というのがあって、生後4ヶ月以降の赤ちゃんに絵本を配付しているのです。




最近は何でも口に入れようとするので図書館で借りてるのは取り上げるのですが、これはゆのちゃんのマイ絵本なので、どうぞって感じで苦笑




『じゃあじゃあ びりびり』


ハッキリした色味の絵本で良さそうですキラキラ






そして今日は、図書館で月に2回行われるおはなし会だったのでまた行ってきました!


前回借りた3冊に替わって、今度はこの3冊あひる



『おつきさまこんばんは』
『だるまさんの』
『赤ちゃんのわらべうたあそび CD付き』




一冊は本というか、わらべうた集なのですが、子どもができて子守唄とか童歌とか、歌詞がわからないのばかりで歌ってあげられなかったりして…


体のいろいろなところに触れながら歌うわらべうたは、いい親子のスキンシップになりますよねおんぷ




そういえば、土曜日は私が仕事復帰したため旦那に一日中預けているのですが、旦那が保育士さんレベルでビックリです!!



本を読ませるのとかすごいテンション高くて上手で、ゆのちゃんがすごい喜んでるの!


YouTubeでわらべうたとか調べてやってるし!



この前帰ってきたら、
「いーとーまきまき、いーとーまきまき、まーいてまーいてトントントン🎶」
ってやってて、


私が、それ、「ひーいてひーいてトントントン」でしょ?


って言ったら、もう一回聞き直してて、結果「ひーいてひーいて」だったんだけど、そこは疑いもなく「まーいてまーいて」だと思っていたらしく、流れてるの聞こえないくらい大きい声で歌ってたワケ苦笑



だからみんなに、土曜日旦那さんみてるのスゴいねって言われるけど、うちの旦那は本当にすごいと思います!!


そして何より、イクメンだよね!って言うと、いや普通でしょ。って。


この前は私が帰ってくるのが18時くらいになってしまったのだけど、ご飯も作っててくれました☆


パーフェクト賞あげたいゎ!