保活してます。



お客さんに、『保活』って言うんだねって言われたけど、確かに昔はなかったワードですかね?


今は皆さん、婚活して、妊活して、『ワーママ』は保活するんですよ~苦笑









今のところ、認可外の家庭保育室2つと、私立認可保育園2つ見学に行きました!


そして今日は初めて公立保育園を見学に行きましたためいき



家から一番近い公立保育園で、来年度から新しい建物になり家からもさらに近くなるので、今のところ第一希望ですキラキラ



でもなんとこの園、1歳児クラスからなんですううっ...



うちの子4月生まれだから、4月の時点で0歳児…

つまりこの園に入れるのは再来年の4月。

2才になる直前に1歳児クラスで入れるというわけです。



4月生まれは保育園に入りやすくてよかった~  なんて思ってたのにこんなオチがあるとはううっ...ううっ...ううっ...




なので、また来週もう1つの公立の認可保育園を見学に行ってからの決断になりますが、今のところ一年間認可外に預けるようかなぁと思っていますためいき




今日は7人くらい同時に見学の人がいたのですが、前に認可外保育園に見学に行ったときに一緒になったママさんに会いました星


そのお子さんは4月から1歳児クラスになるので、今月から認可外に預けて点数稼ぎしているみたいためいき






先日行った駅前の私立の認可保育園の説明会はすごかった汗


来年度から移設するらしく園が見られなくて、近くのホールを借りての説明会だったのだけど、すごい人!


100人以上いたみたいです。


これで来年度入園できる0歳児が6人ですよ?

1歳児、2歳児クラス希望の人もいるけど、おそらく半分は0歳児クラス…



入れる気がしませんガーン





今日少しお話したママさんはおうちが結構遠いのだけど、かなり広範囲で見学に行ってるらしく、賃貸に住んでるから入れた園の近くに引っ越すと話していましたびっくり




それだけ本当に激戦区なのです汗




とりあえずうちは認可外は押さえてる感じなので4月からお仕事はできると思いますが、やっぱりまだまだ仕事復帰したいのにできないママさんたちが沢山いるこの現状…

何とかしてほしいですね。