おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆
元片づけられなかった私が片づけられるようになった方法

発達グレーゾーンの息子くんと頑固な娘っ子育て中

発達凹凸っこへの支援&配慮方法

それぞれの子育て&強み弱み・個性の発見

ご自宅訪問お片づけサービスや講座で

「ラクで心地よい暮らし」をサポートしています 

 

 ご利用案内   サービスメニュー 

 ご予約   お問合せ 

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

我が家定番のリビングカレンダー

毎年毎年セリアにお世話になっています

 

選ぶポイント!

・日曜始め(必須)

・シンプルであること(人別で色分けするため)

・メモ部分が4列に分かれていること

 

この3つをクリアしてくれて100均のものはいくつかありますが、セリアは必ずあるので迷わず10月ごろ出向き購入します

 

カレンダーをこのスタイルにしてからは子どもたち自身が自分の予定を確認してくれるので 忘れん坊の私は大助かり(*´꒳`*)

 

逆にこのカレンダーに予定を入れておかないと私のリマインダー(子ども)が機能しず 油断している私が慌てることになります(笑)

 

でも、ちょっと書いたり貼ったりが面倒なんですよね〜〜( ̄∇ ̄)

そんなめんどくさがりな私、またまた便利道具発動(笑)

 

{4B03E165-FCEA-4CEB-AEED-91553E090906}

子どもたち(笑)今回は娘っ子( ̄▽ ̄)
 
貼る予定の紙などはこちらが用意しないといけないですが、
カレンダー記入に必要なアクション「書いて」「立って」「貼って」
「立って」「貼る」をやってもらえます
 
月末 スケジュールが一斉に出る時お手伝いしてもらっています
日々出る予定は私が自分でやってますよ
 
でも、ほんと月末にやってもらえるだけでもすごくラク( ̄∇ ̄)
 
だって まだまだスマホと手帳があるんですもの
すべてを同期出来ればどれだけ楽か・・・(T_T)
 
なので1つでもラクになるのは嬉しい( *´艸`)
 
 
我が家は私のリマインダーのためにも
全員確認出来るリビングカレンダーへの記入が最重要
皆さんはどのカレンダーが最重要ですか? 
 
その家庭により 
「誰が」
「どのように」
「管理・把握する」
によりカレンダーも変わりますよね
 
ちなみに隣の日めくりは、娘っ子の習慣づけ用です
毎日毎日娘っ子がめくっています
その日の干支を見たり、楽しくやっていますが、先代の息子くんより性能が低いです(笑)
 
毎日決まったことは繰り返しなんとか出来る息子くん
毎日決まったことをやるのが苦手な娘っ子
それぞれの特徴が出てますよね(笑)
 
本当は、息子くんにお願いするのが正確で楽なんですが、
娘っ子の習慣化目指して娘っ子のお仕事になっています
いつ身につくかなぁ~~~
私に似てるから・・・(´-ω-`)・・・ごにょごにょ・・・
 
まあ、どうしてもダメならダメで、それならどうすればよいか?を考えることを教えていけばよいことですからね(=゚ω゚)ノ
 
 
私が伝えているお片づけは
自分が 家族が どうすればラクになる
そんな方法が見つかります

 

 

 

 

モニターご依頼、お問い合わせありがとうございます

随時ご連絡させていただいていますが、1週間経っても連絡がない場合はお手数ですが、「迷惑メールフォルダの確認」または再度ご連絡をいただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

先着100名様 80名様

おうち片づけサービス半額モニター募集します

 

【対象サービスメニュー】

「ご自宅訪問片づけ&アドバイス」
「【親子でできる】短時間で片づけられる空間作り【全3回】」
「自宅訪問クローゼットのお片づけ(骨格スタイル診断付き)」


こちらの3コースを半額でご依頼いただけます

(各通常金額コースですが、リンクに飛びます)

 

【ご依頼可能条件】
・ビフォーアフターの写真撮影&blogなどへの掲載許可
・サービス後頂いた感想のblog掲載許可

・講座などへの資料としての掲載許可
この3点にご協力いただける方とさせていただきます

 

LINE@友だち追加していただいたお客様にはさらにお得が!!

 

ご予約はこちらから半額モニター予約サイト

 

 

おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中 知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆

ご利用案内   サービスメニュー

ご予約   お問合せ

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

 

そして日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックよろしくお願いしますaya

こっそりお家で小躍りします小躍り
 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村