おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆
元片づけられなかった私が片づけられるようになった方法

発達グレーゾーンの息子くんと頑固な娘っ子育て中

発達凹凸っこへの支援&配慮方法

それぞれの子育て&強み弱み・個性の発見

ご自宅訪問お片づけサービスや講座で

「ラクで心地よい暮らし」をサポートしています 

 

 ご利用案内   サービスメニュー 

 ご予約   お問合せ 

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

「別に困ってないからやらなくていいよ~~~」って言っていた息子くんから「いいねグッド!」をもらいながら隙間時間に進めている収納変更( ̄▽ ̄)

 

息子くんの服の収納変更  

 

一番気になっていたテロテロ素材のジャージ類が終わったので

次はアイテムが増えてちょっと盛り盛りになってきたサッカー練習ウエアの収納場所に着手

 

POINTとして

見やすく出し入れしやすい

この後の収納変更で、身長の伸びた息子くんに合わせて棚の高さ上げる予定だからです

 

種類ごとにかごで入れていましたが、今回採用したのは書類などのファイルBOX縦型

{A224C3F4-1A82-497F-92B2-F0FD8D9CCD9D}

横型ではなく縦型です

縦型を横型で使用した理由は取り出しやすいから

うまく説明できないわ・・・

棚に対して間口が全開になるからの方がわかりやすいかしら???

 

1つのファイルBOXに1セットまたは1アイテムで入れてあります

{019DE75D-48BE-4A92-97F1-96CEA0172018}

慣れるまでのラベリングは必須
これでも娘っ子と旦那には不十分ですけどね(笑)

これで大丈夫って思ったらかっこいいラベリングに変更しようかな(๑>◡<๑) 

これもパッと鞄に入れやすくなったので息子くんから「いいねグッド!」いただきました(=゚ω゚)ノ

 

この入れ方のなり、一目で全体量を見ることも出来るようになったので使用状況もわかり、私の管理もラクに( *´艸`)

 

元々準備片づけは息子くんがしていますが、まだまだ声かけが必要

でもここをパッと見ればどうなっているかがわかるようになったので

 

息子くんがせっかくやってほめてもいい状態で

「準備は???」

「洗濯出したの???」

「片づけてないじゃん!!!」

って言う間違った小言・一言を言うことがなくなりましたよ

 

小言・余分な一言は出来るだけ言いたくないですもんね(´-ω-`)

 

自分がどうしたいか?どう動くのか?

相手はどうなのか?

モノではなく「人」を中心に考えることですれ違いが減りますよ

 

自分に、家族に合った暮らし方を考え提案する

そこから心の余裕が生まれる片づけ

 

片づけられなかった私が片づけを楽しいって思えるようになったライフオーガナイズスキルって本当にすごいな( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

モニターご依頼、お問い合わせありがとうございます

随時ご連絡させていただいていますが、1週間経っても連絡がない場合はお手数ですが、「迷惑メールフォルダの確認」または再度ご連絡をいただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

先着100名様 80名様

おうち片づけサービス半額モニター募集します

 

【対象サービスメニュー】

「ご自宅訪問片づけ&アドバイス」
「【親子でできる】短時間で片づけられる空間作り【全3回】」
「自宅訪問クローゼットのお片づけ(骨格スタイル診断付き)」


こちらの3コースを半額でご依頼いただけます

(各通常金額コースですが、リンクに飛びます)

 

【ご依頼可能条件】
・ビフォーアフターの写真撮影&blogなどへの掲載許可
・サービス後頂いた感想のblog掲載許可

・講座などへの資料としての掲載許可
この3点にご協力いただける方とさせていただきます

 

LINE@友だち追加していただいたお客様にはさらにお得が!!

 

ご予約はこちらから半額モニター予約サイト

 

 

おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中 知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆

ご利用案内   サービスメニュー

ご予約   お問合せ

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

 

そして日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックよろしくお願いしますaya

こっそりお家で小躍りします小躍り
 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村