おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆
元片づけられなかった私が片づけられるようになった方法

発達グレーゾーンの息子くんと頑固な娘っ子育て中

発達凹凸っこへの支援&配慮方法

それぞれの子育て&強み弱み・個性の発見

ご自宅訪問お片づけサービスや講座で

「ラクで心地よい暮らし」をサポートしています 

 

 ご利用案内   サービスメニュー 

 ご予約   お問合せ 

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

月が変わり、仕事も一区切りついたので

集めた資料や作成した書類など整理を始めました

 

仕事中はどうしても紙モノのデータ保存など面倒で山積みになります

仕事中はついついあれもこれも要るもの判断してしまい後々使えないデータの山になってしまうからです(´;ω;`)ウッ…

 

片づけに集中してませんからね・・・(´-ω-`)

 

なので、私は大体月初めの仕事が区切りがついたときに一気に整理しまう

 

今回は、秘密兵器発動(笑)

 

シュレッター係ママ友のお子ちゃま6歳( ´艸`)

シュレッターが熱を持ち自動停止するまで頑張ってもらいました

その後は領収書の切り離し作業まで頑張ってもらっちゃいました(*^^)v

 

その間私はその子の入学グッズ作成(笑)

久しぶりの物作り楽しかった(*^▽^*)

 

それにしても1ヶ月で結構たまるもの・・・(◎_◎;)

ゴミ袋90L3袋分(笑)

 

{900C6ACF-AF1D-41D7-8E19-FE53E8B2FB29} 

写真は4袋ですが、お昼ご飯のゴミ(*ノωノ)も入っているので実質3袋です

 

まあ 処分方法に悩むものもすべてシュレッターしてますからね

お客様からいただいた大切な情報も入っていますしね

手書き一つからきちんと処分しないとです

 

あっ!頂いた情報など大切なモノはきちんと整理しデータ化して保存していますよ(*^^)v

 

 

「モノ」って普通に生活していても増えていくものです

気を付けていても増えていきます

 

増える事=いけないことではありません

増える事≠いけないこと

増える事は普通のことです

 

それをわかった上でどうするか?が大事なだけ

その方法も人それぞれです

 

私の紙モノ整理は上記のように大体1ヶ月区切りです

あなたの方法は何ですか?

 

その基準を見つけるお手伝いをしています

 

 

 

 

 

モニターご依頼、お問い合わせありがとうございます

随時ご連絡させていただいていますが、1週間経っても連絡がない場合はお手数ですが、「迷惑メールフォルダの確認」または再度ご連絡をいただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

先着100名様 80名様

おうち片づけサービス半額モニター募集します

 

【対象サービスメニュー】

「ご自宅訪問片づけ&アドバイス」
「【親子でできる】短時間で片づけられる空間作り【全3回】」
「自宅訪問クローゼットのお片づけ(骨格スタイル診断付き)」


こちらの3コースを半額でご依頼いただけます

(各通常金額コースですが、リンクに飛びます)

 

【ご依頼可能条件】
・ビフォーアフターの写真撮影&blogなどへの掲載許可
・サービス後頂いた感想のblog掲載許可

・講座などへの資料としての掲載許可
この3点にご協力いただける方とさせていただきます

 

LINE@友だち追加していただいたお客様にはさらにお得が!!

 

ご予約はこちらから半額モニター予約サイト

 

 

おうち片づけアドバイザー
発達&子育て・支援ライフオーガナイザー

◆ 田中 知津子 ◆

半額モニター募集中

◆予約サイト ◆

ご利用案内   サービスメニュー

ご予約   お問合せ

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

 

そして日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックよろしくお願いしますaya

こっそりお家で小躍りします小躍り
 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村