私自身元片づけられない人でした・・・☆

◆片づけに悩んでいる人はこちら◆

現在、発達グレーゾーンの息子くんへの支援・配慮格闘

定型発達+女子と言うことでついつい油断してしまう頑固な娘っ子 

どたばた小学生2人子育て中

自分が経験してきたこと・学んだこと・それぞれの子育て・支援・配慮

私がラクになった方法を教えます

>>料金半額チャンスはこちら<<

 ご利用案内   サービスメニュー 

 ご予約   お問合せ

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

発達障害×子育て×おうち片づけライフオーガナイザー

◆ 田中知津子 ◆

 

夏休みに入りましたね

今までは、夏休みに入ると私が勉強計画を立てていましたが、

上の息子くんは中学生になります

徐々に自分で見通しを立てて計画をしていけるようになってほしいので

今年から「自分で勉強時間計画を立てる」ことをしてもらうようにしました

 

初めて自分でやるので 今年は私とマンツーマン指導

やることはお片づけと一緒です

①全部出す(すべての宿題・夏休み中の自学を出す)

②仕分ける(毎日やるもの・枚数数量のあるもの・宿題・自学・期限のあるもの など)

③仕分け【状況の把握・日数】(夏休みの日数・出かけて出来ない日数など書き出しカレンダー化)

 (我が家はエクセルとネットのカレンダーを使用しています)

④仕分け【状況の把握・量枚数】(各ドリルの枚数・音楽など練習の回数などの把握・書き出し)

⑤③でカレンダーに目標日までに終了するようにかつ無理のない1日の分量で記入していく


 

初めてのことなので本人が心底嫌にならない程度にお手伝い

・エクセル作成のカレンダーとネットカレンダーの出力

・気力をなくした時の代筆

などお手伝い

 

そして何よりも大切な声掛け

「初めてのことだから失敗して当然、それよりもそこからどうするか?を考えればいいからね」

 

誰でも失敗するのが嫌なのでついついやりたくなくなったりしちゃいますよね

でもこの時点ではまだまだうまく計画を立てるのに必要な情報が足りなかったりします

1ページにだいたいどれぐらいかかっているか?などね

 

少しずつ修正しながら自分で試して覚えていってほしいと思ってのトライ

 

次は表を用意して手渡したら見守る予定です

次って冬休み約5ヶ月後 どれだけのことを覚えててくれるかも楽しみです

 

じわじわ効果が出てくるのがわかった今日この頃

模索しながらはちょっとしんどいけど繋がる自信がついたことで気持ちがずいぶん楽になった今年です

 

 

 

 

モニターご依頼、お問い合わせありがとうございます

随時ご連絡させていただいていますが、1週間経っても連絡がない場合はお手数ですが、「迷惑メールフォルダの確認」または再度ご連絡をいただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

先着100名様 80名様

おうち片づけサービス半額モニター募集します

 

【対象サービスメニュー】

「ご自宅訪問片づけ&アドバイス」
「【親子でできる】短時間で片づけられる空間作り【全3回】」
「自宅訪問クローゼットのお片づけ(骨格スタイル診断付き)」


こちらの3コースを半額でご依頼いただけます

(各通常金額コースですが、リンクに飛びます)

 

【ご依頼可能条件】
・ビフォーアフターの写真撮影&blogなどへの掲載許可
・サービス後頂いた感想のblog掲載許可

・講座などへの資料としての掲載許可
この3点にご協力いただける方とさせていただきます

 

LINE@友だち追加していただいたお客様にはさらにお得が!!

 

ご予約はこちらから半額モニター予約サイト

 

 

発達障害×子育て×おうち片づけライフオーガナイザー
◆ 田中 知津子 ◆

>>半額モニター募集中<<

◆予約サイト ◆

ご利用案内   サービスメニュー

ご予約   お問合せ

★LINE@友だち追加でお得なクーポンプレゼント中★

友だち追加数

 

 

そして日本ブログ村に参加しています

よろしければクリックよろしくお願いしますaya

こっそりお家で小躍りします小躍り
 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村