シェルティーちゃんのお届け | 長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

私達は動物の命を真剣に考えてます

報告が溜まっておりますので

順追ってご報告していきます。

 

1月14日(土)

この日は、シェルティーちゃん達の再出発日でした。

 

預けていた病院にお迎えに行き

出発の準備です。

 

そこで卒業犬の姫ちゃんに会いました(/_<。)

体調が不安定な時もあったので、ずっと気になっていて

久しぶりに会う事ができて本当に嬉しかったです!!

長崎 Life of Animalのブログ

私の鼻の頭をペロっと舐めて

少し元気そうで安心しました。

 

姫ちゃんの健康で笑顔溢れる日々を

私達も願っています。

 

Tさん、またお会いしましょうね!!

 

病院が混雑しており車に積み込みと

先生から病状のデーターの受け渡しなど

かなりバタバタしてしまいましたが、午後から

福岡に向けて出発できました。

長崎 Life of Animalのブログ

移動も体に負担がかかっては大変なので

途中、休憩も入れながら進みました。

 

少し歩く子もいましたが、緊張しているのか

バリケンから出ない子や固まっている子も

いました。

 

この子は首輪黄色ちゃん

長崎 Life of Animalのブログ

この子は首輪ピンクちゃん。

長崎 Life of Animalのブログ

そして1番シニアと思われる首輪

赤ちゃんです。

長崎 Life of Animalのブログ

ケージから出てこなかったので

お水を口元に持っていくと飲んでいました。

長崎 Life of Animalのブログ

黄色ちゃんは手でお水を運ぶと飲んでいました。

長崎 Life of Animalのブログ

そして、のんびり運転しながら

福岡に到着!!

長崎 Life of Animalのブログ

仲介に入ってもらった方は、以前から

お付き合いのある方なので、段取りも早く

スムーズに受け渡しもできました。

長崎 Life of Animalのブログ

長崎の病院で行った医療や状態

ワクチンの説明などをし、引き継いで

頂きました。

 

Jさん家には沢山の馬ちゃんと、ワンコと

大賑わいなご家庭です。

長崎 Life of Animalのブログ

オーストラリアンシェパードという犬種で

模様、柄が特徴的で、かっこよかったです。

 

そして馬ちゃんにも挨拶

やはり大きくて迫力がありました。

長崎 Life of Animalのブログ

触るのも内心ドキドキ怖かったです('〇';)

 

そしてそして博士♪♪

この子は去年の今頃、長崎市動物管理センターに

持ち込まれた仔犬の1頭でした。

長崎 Life of Animalのブログ

今はもう立派に育ち警戒しながらですが

出迎えてくれました。

 

目が赤く光って(*_ _)人ゴメンネ

 

元気そうで幸せそうで会えて嬉しかったです!!

 

長崎の現状や、福岡や佐賀の現状などを

色々聞いたり話したり、本当にどこも哀しい現状は

後を絶たないなと痛感しました。

 

どのボラさんも感じている事は同じだと思いますが

いつか不幸な運命を辿る犬や猫が減るよう、活動を

しているんですよね・・・。

 

先は見えず長いとは思いますが

やり遂げる気持ち、諦めない気持ちを強く持ちながら

私達自身も日々笑顔を心がけ活動していこうと思っています。

 

その途中、シェルティーレスキューさんの

預かりさんが到着しました。

 

とっても優しいご夫婦さんで

愛おしそうに抱っこされていました。

長崎 Life of Animalのブログ

ワンちゃん達の体の状態を看ながら

3匹とも、それぞれ別の地に行かれるそうです。

 

もう1匹の黄色ちゃんは夜にお迎えとの事なので

時間の関係上、託させて頂きました。

 

飼い主さんが亡くなり彼女らも

不安でしかたがなかったと思います。

 

ですが再び希望の光が差す事ができ

本当に感謝いっぱいです。

 

橋渡しをしてくださったJさん

シェルティーレスキューの皆様

ありがとうございました<(_ _)>

 

★ブログを読んで下さる方々にご支援のお願い★

不幸な命をなくしていく為、皆様からの温かいご支援のご協力も

お願いしております<(_ _)>

【ゆうちょ銀行】
 <ゆうちょ銀行から>
    記号番号:17690-22741081
    名義:ナガサキライフオブアニマル
 <他銀行から>
    店名:七六八 または ナナロクハチ
    (店番:768)
    口座番号:2274108
    名義:ナガサキライフオブアニマル

センター収容犬情報のチラシ作成

フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬・地域猫)

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)

医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

また、物資のご支援も併せてお願いしております。

現在、タオルフロントラインフードペットシーツ
バイオウィルクリアが慢性的に不足しております。

下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ

折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ
 

命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal の

チャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。

なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの

医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ

長崎life of animal

 

◆ブログを読んで下さる方々にご協力のお願い◆
 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキングと
”人気ブログランキング”に参加しております。
ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえる
と考え、少しでも動物達の為に繋げられるように、
皆様からの温かいクリックのご協力お願いしています。
1日1回
下の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。
ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、
ぜひクリックをお願い致します。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


長崎life of animal