最近のペコちゃん | 長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

私達は動物の命を真剣に考えてます

我が家にいるペコも相変わらずの暮らしぶりですが

一緒の部屋の猫達とも、だいぶ馴染んできています。

 

まだまだ、お散歩デビューまでの道のりは遠いですが

ケージから出てお部屋の中をウロウロするだけでも

ペコにとっては大きな進歩です。

長崎 Life of Animalのブログ

触られることにも慣れ、こうして少しだけ

顔をあげてくるんです。

 

ペコ、(´ε`)チュッって言うと

口を前に出してくるようにもなりました(* ̄∇ ̄*)

長崎 Life of Animalのブログ

知らない事だらけだろうし、ゆっくりで

大丈夫だよ('-')ノ

 

私がペコと触れ合っていると、僕もぉ~と

やってくるのがピー君 (^・o・^)ノ"

長崎 Life of Animalのブログ

ゴロゴロ、ゴロゴロ、ペコにお構いなしで

じゃれている|ー゚)

長崎 Life of Animalのブログ

それを見ていたジェームスもペコに興味深々|ー゚)

長崎 Life of Animalのブログ

あっち行ってください(^・(I)・^)ノ

長崎 Life of Animalのブログ

ケージの掃除が終わり、しばらくは

扉も開けているんですが、ジェームスが

一緒に普通に入っていました(^▽^;)

長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

ここは私の居場所なのに"p(-x-〃) イジイジ

長崎 Life of Animalのブログ

室内窓から、その様子を見ているモカチィ。

長崎 Life of Animalのブログ

僕も仲間に入れて(^・o・^)ノ"

長崎 Life of Animalのブログ

モカは、ピーちゃん、ジェームスに平気

なんですが、はっちゃんとピー達と相性が

悪いので室内窓から入れないようワイヤーメッシュで

塞いでいるんです。

 

モカは特に犬が好きなので、ペコの側にも

行きたくてウズウズしている感じです('-'*)フフ

 

ようやくケージから出てウロウロすることも

覚え出してきたので次はリードというものを

知ってもらう事から始めようと思います。

 

まぁ・・リードに慣れてくれるようになるまでには

相当な時間がかかると予想できるので、これも

焦らず、ペコのペースで進めていきます。

 

モカママ家の幸太君、副代表家のハートや永遠君も

それぞれ少しづつですが変化してきています。

 

皆、過去に背負った心の傷も大きい子達ばかりなので

時間もかかって当然です。

 

今の所、永遠君が1番お散歩デビューまでの

時間が早いかもしれません。

 

頑張らなきゃね('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

★ ブログを読んで下さる方々に ★

★    ご支援のお願い    ★

不幸な命をなくしていくため、

皆様からの温かいご支援のご協力を

お願いしております<(_ _)>

【ゆうちょ銀行】

 <ゆうちょ銀行から>

    記号番号:17690-22741081

    名義:ナガサキライフオブアニマル

 <他銀行から>

    店名:七六八 または ナナロクハチ

    (店番:768)

    口座番号:2274108

    名義:ナガサキライフオブアニマル

センター収容犬情報のチラシ作成

フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬)

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)

医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

 

また、物資のご支援も併せてお願いしております。

現在、タオルフロントラインフードペットシーツバイオウィルクリアが慢性的に不足しております。

下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ、折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ
 

命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal のチャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。

なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ

長崎life of animal

 

◆ ブログを読んで下さる方々に ◆

◆    ご協力のお願い    ◆

 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキングと”人気ブログランキング”に参加しております。

ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえると考え、少しでも動物達の為に繋げられるように、皆様からの温かいクリックのご協力お願いしています。

1日1回

下の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。

ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、

ぜひクリックをお願い致します。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


長崎life of animal