レジデンシャルオーガナイザーの古後 静です。
 
 
とうとう発売になりました!
『収納家具いらずの片づけ図解百科』
 
image
こちらはレジデンシャルオーガナイザーの師匠吉本とも子さんの著書です。
 
私は昨年秋から数ヶ月間、吉本さん直々に
レジデンシャルオーガナイザーについての教えを受けてきました。
 
お客様のご希望に沿った注文住宅のはずが
あらあら、なぜモノがこんなに・・・
 
このようなお宅、実はたくさんあって
吉本さんも、長年歯がゆい思いをされていたそう。
 
 
「建築士も気付かない!」
これは本当。
 
一般的に、建築士は建築設計のプロ。
どちらかというと建物のハード面に強い方々です。
 
そこに加えて、ソフト面を補うのがインテリアコーディネーター。
好みに合わせて内装、家具、ファブリックなどをコーディネートしてくれます。
 
本来なら、建築士やインテリアコーディネーターが
「見た目」「デザイン」「機能性」だけでなく
お客様の暮らしに合わせた設計、コーディネートをするべきですが
 
お客様の暮らし方の詳細や持っているモノのことなど
細かい部分まで考慮されていない場合が多々あります。
 
その細かい部分のご要望を伺い、形にするまでの橋渡しをするのが
レジデンシャルオーガナイザー
 
 
 
今回吉本さんが出された著書では、分かりやすい図や絵と共に
新築やリフォームの際に取り入れるべき内容がた~っぷり詰まっています。
 
これから新築、リフォームのご予定がある方は
ぜひいちど目を通してから設計してもらってください!
 
本を読んでみたけど
自分では建築士やコーディネーターにうまく伝えられないなぁという場合は
レジデンシャルオーガナイザーに相談してみてくださいね。
 
レジデンシャルオーガナイザーを探したい方は【RO紹介】をご覧ください!
 
 
チェック【チャリティお片づけ相談会】
   6月7日(火)10:40~15:20
   ワンコインで片づけの相談ができます。
   お子様連れOK!

チェック【おかたづけ倶楽部】 参加者募集中
   6月21日(火)キッチンのオーガナイズ 2 お子様連れOK!
   7月19日(火)クローゼットのオーガナイズ 1
   9月20日(火)クローゼットのオーガナイズ 2

   お申し込み・お問い合わせ