お久しぶりのブログ更新です。

1年10ヶ月かぁ。

Facebookを見ていただいていた方はご存じの方も多いですが、本当にこの期間、いろいろなことが有りました。

私の人生で転機になったこともいくつか。

また少しずつ、日々思っていること感じていることを綴っていこうと思います。

 

 

その転機の一つ、この2017年5月に

ドリームマップの創設者の秋田稲美さんにお会いしました。

以前から名古屋でコーチ歴の長い方として、お名前は存じ上げていたのですが、なかなか関わる機会もなく、縁あってこのタイミングでご紹介をいただ、そこからいろいろ始まる予感。

 

ドリームマップを作ったことで、自分が求めているビジョンがますます明確になり、このあと重要なキーワードがたくさん出てきました。

「北欧は私の庭」「影響力」「自由さ」「広い視野」などなど

マイドリマ@20170527

 

 

そして、その流れから秋田さんの主催するグループコーチング

起業ひふみ塾に参加しました。

ひふみ塾の目標は、バーチャルでひふみ村をつくり、村内で生活に必要なことを完結させる「商店街方式」になること。

信頼できる仲間でコミニティを作りたい、という「ひな村」などと重なる思いに共感しました。

 

ひふみ塾は、

・隔週で、ワークブックを使ってセルフコーチング。自分を振り返り、奮い立たせる。

・同じ起業マインドを持った仲間とお互いのノウハウをシェアし、進捗を見守る。

ZOOMを使って、異なる地域(日本国内はもとより、カナダからの参加も!)、異なる年代・異なる価値観の人が、「誰かの役に立つ話」をシェア。隔週で64【今日現在】の役立つ話が聞ける。

などなど、魅力たっぷり。

 

最初は、知らない人ばかりでおっかなびっくりだったけど、会を重ねるごとにそこにいるメンバーに親しみを覚え、個別でお話をするようにもなり、世界がどんどん広がりつつあります。

 

塾生の提供するコンテンツも活用できるもの多々。

これからみんなで伸びていこうね!という会です。

 

ドリームマップで出てきたキーワード「北欧は私の庭」。

これを書いたときは、何のアイデアも実現の道のりもすっごく遠かったけど、今はひふみ塾の仲間とワークシェアで英語の勉強をしたり、情報収集をしたりで少しずつ扉が開けている感覚。

 

コーチングの普及やファシリテーターとしての自分など、これからの私の未来にも何かと出てきそうな予感です。

みなさま、ご興味あればぜひ説明会に出てみてね!

 

私もひふみ塾仲間に刺激され、こんなコンテンツもつくりました!

おとなのカテキョウ(家庭教師)

 

さぁ、お盆休みを休みきったので、色々スタートだ♪

 

 

音譜公式WEBページはこちら音譜

http://www.synka.jp/lifeperch/

コーチングやFPに対する想い、

提供しているサービスは、

こちらからご覧ください

 

近況はFBページにてクローバー

 

コーチングの無料サンプルセッション

ご提供中!!