7月26日(日)OUTDOOR FITNESS DAY!(体験会のお知らせ) | ライフウェル浜松オフィシャルBLOG

ライフウェル浜松オフィシャルBLOG

ライフウェル浜松は全国でもトップクラスの施設完備です。
ジム・スタジオ・TRX・SPAに加え、ホットヨガスタジオを2面完備しております。
最新のクラブ情報をここ浜松より発信してまいります。

7月26日(日)アウトドアフットネス体験会のお知らせ
(Run・Yoga・Sup Yoga・Paddle and Camp)





7月26日(日)は、手軽にだれでも始められるアウトドアスポーツとヨガを体験できます。場所は浜名湖の絶景ポイント「大崎エリア」、人工物の少ない美しい自然が残っています。インドアフィットネスに飽きてしまった人も、アウトドアで生涯つづけるライフスタイルを体験しに来てください!

【協力】SWEN浜松店スノーピークSAWARNA SUP

【日程】7月26日(日) 7:30~12:00

【場所】三ヶ日/大崎エリア「T-Flow」にて 

【参加費】1日チケット:500円(どなたでもご参加可能です)

【ご予約/お問い合わせ】LIFEWELL浜松 TEL:053-468-2181

【アクセスマップ】:http://t-flow376.jimdo.com/アクセス/

【住所】静岡県浜松市北区三ヶ日町大崎1991 (無料駐車場あり)

【プログラムスケジュール】(完全予約制)
7:30~9:00「はじめての湖畔モーニングランニング」大西勇輝
8:00~9:00「SUP YOGA スペシャル」Tamao&Chinatsu
9:30~10:30「SUPフィットネス」Tamao
10:30~11:30「SUPフィットネス」Tamao

【体験会スケジュール】(予約なしで参加可能)
9:30~12:00「アウトリガーカヌー体験」藤原琢磨
9:30~12:00「SUP(SAWARNA SUPボード)体験」藤原琢磨/他
11:00~11:30 「スノーピークアメニティードーム体験ワークショップ」SWEN浜松店スタッフ

【プログラム紹介】
「はじめての湖畔モーニングランニング」
朝のさわやかな湖畔ランニングコースを正しいフォームとペースで走ります!

「SUPヨガ」
大注目のSUPヨガ!海に浮かぶ感覚、空を見上げる気持ちよさ。海岸から数十メートル離れた波が穏やかな浅瀬で行うSUPヨガは、これまでの室内ヨガとは開放感が格段に異なり、心身ともにリフレッシュできます。

「SUPフィットネス」
SUP(Stanad Up Paddle Board)の上でコア体力を強化する水の上でのフィットネス(運動)プログラムです。コアを強化することで様々な利点を得ることができます。SUP FITはスポーツでもあり、ライフスタイルでもあります。また、高強度かつ多様な、機能的動きを積み重ねて行うことで、絶えず身体は変化し、その変化を明確に確認することができます。

「アウトリガーカヌー」
人と人をむすび、海や自然のエネルギーに身体を重ねることが魅力。このシンプルなスポーツは、年齢や体力にかか わらず、ライフスタイルの中で定期的にパドリング(漕ぐ)ことで醍醐味を深められます。初心者対象クラス。LIFEWELL浜松アウトドアフィットネスでは、OC6(アウトリガーカヌー5人乗り)を2艇導入します。全長13mのカヌーを、エンジンに頼らず、5人の力を合わせパドルだけで前に進みます。単純ですが、とても奥が深く、心も身体も健康になっていきます。

【ご注意】
・参加費は当日現地にてお支払いください。
・会場(T-Flow)には、簡易的な更衣室/シャワー/トイレを設置しております(数に限りあり)
・小雨決行ですが、悪天候時の中止のご連絡は、前日の19時に「LIFEWELL浜松アウトドアフィットネス」ホームページで告知します。また天候が急変した場合、イベント直前で中止となる場合があります。

【ガイドインストラクター紹介】
全くはじめての方も、経験豊富なガイドといっしょだから安心!

Tamao(たまお)

海をこよなく愛するサーフヨギーニ、パドラー。自然やスポーツと調和のとれた生き方を追求する彼女のライフスタイルと活動は、全国の海沿いのナチュラル思考の人たちから熱い支持を受けている。身体が気持ちよくなることで自然に心もほどいてく。SUPやヨガを中心に、心が温まるクラスから、アスリート向けの身体にしっかりと意識をむけたレッスンなど、バラエティに富んだクラスを開催。海の上でパドルボードに乗ってヨガをする、“SUP YOGA”の日本のパイオニアでもあり、現在はSawarna Supのライダーとして、“SUP FIT”の普及活動に熱を注ぐ。また、全国の野外イベントや、国内外のヨガリトリートの講師を務める傍ら、【sn】super.natural、Sambazon、Axxe Wetsuit、Hugger Mugger、Flojosなどのアンバサダーや、ヨガモデル、ヨガ本や雑誌の監修など、幅広く活動している。バランスの取れた​食​事​、体が喜ぶスムージ​ー​を提案するなど、日々の生活にちいさなハッピー​を​大切にしている。詳細はハッピースマイルのブログ


大西勇輝(おおにしゆうき)

自然の中でカラダを動かすことの素晴らしさを伝えるべく、各地でランニング、オーシャンスイムなどの指導やガイドを行う。BEACHTOWNディレクター

Chinatsu(ちなつ)

ヨガインストラクターのchinatsuです。私は2000年にオーストラリアの小さな町に滞在していた頃、ボディーボードの空き時間にと始めたアシュタンガヨガに魅了され、今ではヨガ中心の生活を送っています。『自然』『Yoga』『海』『食』それぞれが持つ文化のハーモニーやバランスを楽しむ生活は、私の人生観を豊かにしてくれました。アウトドアで行うヨガは五感が刺激され、感覚も繊細になります。風の音、鳥の声、波の音、リアルネイチャーサウンドに包まれながら、広い空の下、日々の生活から離れて自然を感じる時間を作りませんか?ヨガは誰でも簡単に始められます。是非一緒にアウトドアでのヨガを楽しみましょう!

藤原琢磨(ふじわらたくま)

静岡県浜松市北区三ヶ日町大崎出身、三ヶ日高校ヨット部に所属し、高校三年生の夏のIH終了後、地元先輩の影響を受けてウィンドサーフィンを始める。大学卒業後、ウェイブパフォーマンス競技のプロを目指し御前崎へ移住。トレーニングを続けアマチュア大会に参戦し腕を磨く。ハワイ、マウイ島で毎年一ヶ月間強化トレーニングを行い、技術を磨いている。2003年から国内プロツアーに参戦開始。

【ウェア/持ち物について】
・持ち物・ウェアについては下記のページをご確認ください。 イベント中は必ず濡れますのでその点を前提に準備をお願い致します。
(化繊のシャツ)
長袖タイプであれば日焼け対策になりますのでオススメです。ラッシュガードや
薄手のウェットスーツ素材のものでも対応可能です肌の露出が少ないほど避暑、
防寒対策をすることがきます。素材は速乾性に優れた化繊タイプの着用をお願い
します。コットン製速乾性に劣り体の冷えから体力の低下を招きますので避けて
ください。

(化繊のパンツ)
下半身は特に濡れます為化繊素材のサーフトランクスタイプがオススメです。素
材はシャツ同様コットン製は避けてください。ジーンズコットンパンツは不可です。

(濡れてもよいスニーカー)
必ずかかとがあり肌の露出のないタイプのシューズをご着用ください。使い古した
スニーカーもオススメです。踏ん張りが効き足の疲労も少なく怪我を予防すること
ができます。ビーチサンダルはお避けください。ダイビング用のウェットブーツや
マリンブーツが最適です。

(その他の持ち物)
・ウェットスーツが必要な方は10着ほどレンタルを用意しております
・ウィンドブレイカーなどの防寒着
・レインウェア
・帽子、サングラス、日焼け止め
・スポーツドリンク、携行食
・着替え
・タオル
・酔い止め薬(乗り物酔いをし易い方は持参され、事前に服用されることをオススメします)
・携帯電話やスマートキー用の防水ケースなど