以前、さらっと書いた

横領事件の真相、の

改訂版です。笑












当時

小学生だった息子が

短期間に



親子でハワイ 10泊12日
豪華!ラグジュアリーな旅カナヘイきらきら



みたいなのwに

行けるほどのお金を遣い込んだ






という、事件。








{0CB26158-BDA7-4CE8-BB38-C576E5952C36}









当時の私も

もちろんシングルマザー。



いま思えば

お金がない、お金がない、

口癖だった気がします。



そんな状況の中で

これだけは手をつけまい!と

私が

息子と楽しみたい、とか

息子のために、などと思って

遣うに遣えずにいたお金を

小学生だった息子が

あっさりと全部遣ってしまったんです。



お金がなくなった!!!



もう、事件ですよ。

大問題!






頭の中は

なんで?どうして?って

疑問符だらけだし



息子に裏切られた気がして

ショックだし

かなしいし



とにかく

すべてのネガティヴな感情に

覆われているカンジ。



なのに

責めてしまうのは

息子ではなく

自分自身なんですよね…



一体

どこから子育て間違えた?



恥ずかしくて

悔しくて

苦しくて

死んでしまおうかとも思いました。






でも

もっと苦しかったのは

その後の息子と

どう接していいのかわからなかったこと、

です。



もちろん

息子へは

自分のやってしまったことが

どんなに大事か


どんなに母親を傷つけたのか


これを他所様にしたら

どんなことになるか


懇々と伝えましたし

そもそも

そんなことは理解していたはずです。



でも

当たり前だけれど

毎日顔を合わせる息子に私は

怒り続ければいいのか

無視すればいいのか

罰を与えればいいのか

はたまた笑ってごはんを食べるべきか

どうすることが正しいのか

全然わからなかったんです。



それが1番つらかったです。










このことがキッカケで

自分と向き合うということを

知ることになるんですが…



これがまた大変でした。笑



これまでの常識で

かっちかちの石頭になっているところに

非常識とも思える

あり得なかった価値観を

ぶっこむワケです。

ただでさえ根がマジメなのにね♥︎笑



それこそ

自分が責められている気すらして

はじめの頃は

なかなか受け入れられませんでした。



ひとつひとつの感情に

向き合うのはいいけれど

いちいち正解を求めてしまう…



あなたは間違っていないよ、って

誰かに言って欲しくなるんです。



あらゆる本を読み漁りました。



ザ シークレット

引き寄せの法則

数秘術

占星術

チャネリング

インナーチャイルド

チャクラ

ヒプノセラピー

ハワイアンヒーリング

ホ オポノポノ

etc…



どれも

1冊や2冊ではありません。



もともと

好きだったのでしょうね笑



仕組みがわかるようになり

どんどんおもしろくなって

関連する本を

次から次へと…。



いろいろな方のブログも読みました。






そうして

答え合わせをしながらも

コツコツと

起こる出来事に対しての

自分の感情と向き合い

体感するスピードの変化を

楽しみました。






あ、だからと言って

これからのブログで

そのことについて説いてゆこうとは

思っていません。



すでに

たくさんの人たちが書いていらして

広めてくれています。



ただ

なぜ、いま私が

こんなことを書いたのかというと

自分がひとりの母親だから、でしょうか。



子どもが苦しんでいるとき

子どもが世間の常識から外れそうなとき

どうしても

目の前に起こった問題として

見えてしまって

苦しくなってしまうと思うんです。



母親なら

代わってあげたい、とも思うし

自分が渦中にいるよりもつらいのは

ごく自然なことだと思います。



でも

そんなときこそ

ご自身と向き合ってみたらどうだろう

って思うんです。



子は親のかがみ、とは

よく言ったものですが

子ども=私なので

無意識のうちに

子どもが母親に

身体を張って伝えようとしていることも

あります。



目の前のことに捉われず

いま感じている自分の気持ちを

紐解いて

癒してあげると

視野が広がり

視点が変わって

状況が変わることもあります。



それと

大切なポイントは

とことん感情を感じきること。

そして

腹を括ること。


感情を感じきらずに

腹を括らずに

わかったつもり

やったつもり

できたつもりになっていると

形は変われど

同じようなことがまた現れます。笑



卒業試験のように

試されているようなことも現れます。笑



私がそうでしたから。笑






お金がなくなった!

って思っていたのに

お金って、あったのね♥︎

って気づけたいまは

生き易くなりました。






どんなその手の本も

結局伝えたいことは同じなんだ、と

わかりました。



あとは

読み手がどう捉えるかです。



何でもかんでも

自分の思う通りにやっていいとか

そういうことではなくて

ちょっと視点を変えてごらん?

て、こと。



それは

これまでの常識というものが

培われているからこそ

できることだと思うんですよね。



だから

犯罪めいたことに走ることなく

世間と調和しながら

しあわせになれるんだと思っています。










なんだか今日は

おかしなブログになりましたね。笑



満月の日だから

ちょっとおかしくなった、とでも

思っていただけたら幸いです♥︎



あくまでも

LiNDA流な解釈です。


どれが善いとか悪いなどとは

思っていません。










だいぶ

生き易くなった、

ただそれだけです。














❤︎୨୧˙˳⋆Mahalo nui loa⋆˙˳୨୧❤︎