八ヶ岳わんわんパラダイスに行く① | ミウラ・リョーコのArt Blog

ミウラ・リョーコのArt Blog

~看護師画家ミウラ・リョーコのブログ~

17、18日と八ヶ岳わんわんパラダイスに一泊旅行に行ってきましたニヤリ



犬って、色々察しが良く
わかるんだね。


朝、起きてきたら
わちゃわちゃはしゃぎ出す大型犬組。


シェパードのサンちゃんは
フライングして普段なら乗り越えない柵を
飛び越えてしまいお出かけモード



まだ行かないよ
と連れ戻し


朝から私が動くたびに
わちゃわちゃつきまとっていました。


ほかの犬もつられてはしゃぎだし
私に怒鳴られる始末。


誰も連れて行かないわよー‼️と私が叫ぶと


それに即反応する旦那さんは
ひとりで行くのか?わんわんパラダイス。


前日が24時帰宅で朝寝坊した挙句
ほかの動物の世話で色々出遅れてしまい
出発もどんどん遅くなってしまい
11時半くらいには大型犬組も


もう行かないんでしょ?(´・_・`)
な空気でしょぼーん


なんとかチェックインに間に合うよう
ギリギリ12時に出発し
ノンストップで片道3時間、
山梨県の八ヶ岳に向かいました。


道中、綺麗な南アルプス?を眺め
晴れた青空に恵まれながら♪


到着すると既に訓練士さんは着いており
お迎えしてくれました。

とりあえずドッグランで遊び



いつものように走りまわるサンちゃん


ボーダーコリーらしからぬ性格のデュークは
私の顔を眺めてるだけw
走りなよwww



やはり標高が1100m地点ということもあり
数度寒く、私は特に空気の薄さも実感しました。

道中、運転中も緊張している時は
息を止める癖があるらしく
そのあと、息苦しさに気づき深呼吸をするという。
普段もちょいちょい息を止めてるんでしょうが
流石に1100mの標高で息苦しくなり、そんな癖があることに気づきました。


訓練士さんは
隣の霧ヶ峰の方で毎年、警察犬の大会に参加しており 
大会に出場される方の中には
一ヶ月以上前から来て
空気に鳴らし大会に臨まれる方もいるとか。


なるほどーと
実感できるくらいの
気圧の違いがわかりましたw



到着が3時半近くで
すぐに日没w
わんわんパラダイスにチェックイン。
プールの時間は既に終わっており残念えーん



とりあえず、ディナーに連れて行ってもらいました。
美味しいステーキ屋さんで評判のお店だそうですウインク








私はハンバーグを注文照れ
ふわふわした柔らかなお肉照れラブ
めちゃくちゃ美味しかったです♪



デザートのチーズケーキもとても美味しかったですおねがい


続く