ママがどや顔!?その秘密はこれ♡ | ワンオペママの駆け込み寺!日本一優しいベビーマッサージで0ヶ月から絆を作る♡【全国】屋敷みか

ワンオペママの駆け込み寺!日本一優しいベビーマッサージで0ヶ月から絆を作る♡【全国】屋敷みか

初めての育児にワンオペ状態。赤ちゃんとの毎日がユウウツだと感じているママに向けて「育児人生が変わった!」とも言っていただける”ベビーマッサージ”をお届け♡
全国どこからでも参加できます♪

 

ワンオペママの駆け込み寺!
生後0ヶ月からの

絆を作る♡

 

鹿児島から全国へ

日本一優しい

ベビーマッサージをお届け

 

保育士さんの

スキルアップと働き方改革も

サポート 屋敷みか

 

 

 

 

 

ママがどや顔!?その秘密はこれ♡

 

 

「好きな事や物を必死に

伝えてくる姿はとても可愛く、


親戚や友達にも好評で、

息子はドヤ顔でした。


もちろん私もドヤ顔です!笑」

 

 

 

これ・・

 

 

 

ファーストサイン教室

に参加されたママのご感想なんです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

まだおしゃべりができない

赤ちゃんと意思疎通が

できる♡

 

 

もうこれだけで

ママの中で自信満々になりますが

 

 

周りからも大好評だと

そりゃ~~

 

どや顔

 

なっちゃいますよね♪

 

 

 

 

 

 

私自身も

息子とファーストサインで

おしゃべりを楽しんでいた頃

 

 

超どや顔

 

になっていたかもです(笑)

 

 

 

 

 

 

ファーストサインって・・・?

 

 

 

ファーストサインとは

まだおしゃべりができない赤ちゃんと

 

『手のサイン』

 

『表情』

 

『声のトーン』

 

を使って

おしゃべり出来る

 

めちゃくちゃ幸せな

コミュニケーション方法なんです♡

 

 

 

 

 

 

例えば…

 

赤ちゃんが夜中突然泣き出して

抱っこするけど泣き止まない。

 

よく様子を見ていると

きょろきょろしたり

枕を持ち上げたり

 

何かを探している様子です。

 

 

 

寝るときにいつも絵本を

読んであげるから

 

枕元に置いてるはずの

絵本を探してるのかな?

 

 

そこでママが「絵本?」

と聞いても

 

ずっと泣いています。

 

 

 

「どうしたの?」

ともう一度聞いて

 

よく様子を見てみると

 

 

口元に手を当てる仕草

おちゃのサイン

 

をしているではないですか!!

 

 

 

そう!!

この子は喉が渇いて

お茶が飲みたかったんです!

 

いつも枕元にお茶も

置いてるんですが

 

この日はママが

置き忘れてたんですよね。

 

 

 

「お茶が飲みたかったんだね」

と声をかけ

 

キッチンに行って

おちゃを飲ませると

 

赤ちゃんは満足した顔で

コテっとママの腕で

また眠りについたんです♪

 

 

 

この時ママは思いました。

 

”あ~~!!

ファーストサイン知っててよかったー!

 

このまま何を言っているのか

分からなかったら

何時間も泣き続けて、

 

きっと私も眠たくて

イライラしてしまっていたなあ”

 

と。

 

 

 

 

こんな風に

 

赤ちゃんの気持ちがすぐにわかり、

 

育児がとってもスムーズになる♡

 

 

ママの気持ちも

穏やかでいられる♡

 

 

 

そんな毎日が

過ごせるようになるのが

ファーストサインなんです♪

 

 

 

 

 

 

実はこの話、実話♡

 

そして私自身の経験なんです♪

 

 

 

 

 

 

 

最初は、

赤ちゃんとおしゃべりなんて

本当にできるのかな・・・?

 

 

 

この子がサインを

出してくれるようになるのかな…?

 

 

って半信半疑のママも

いると思うんです。

 

 

 

でもね、

ファーストサインは

 

”コミュニケーション”。

 

 

 

お話することと一緒なので、

毎日の中に

自然と取り入れていくだけで

 

赤ちゃんの気持ちが

分かるようになるんです♡

 

 

これは私自身が

第3子の末っ子で

実証済み♡

 

 

ファーストサインによって

たくさんの育児を助けられ、

 

より息子が愛しくなり、

 

家族が心通う時間が増えたんです♡

 

 

 

 

 

だから、

 

 

サインを少しずつ覚えてきた頃、
あっ!あっ!と言いながら
”おっぱいをちょうだい”と

サインで教えてくれた時は、


可愛すぎてすぐ

授乳しちゃってましたね。

断乳後は、

おっぱいのサインが

お茶のサインに変わり、


喉が乾いたんだなぁと

私でも夫でも分かる様に

なりました。


好きな事や物を必死に

伝えてくる姿はとても可愛く、


親戚や友達にも好評で、

息子はドヤ顔でした。


もちろん私もドヤ顔です!笑


教室が終わって毎月の楽しみが

なくなるのが寂しいです!


手作りおもちゃに、お茶の時間も楽しみでした!


先生には、子供の成長を

一緒に喜んでもらって

本当に嬉しかったし、

感謝しています!


たくさんの愛情を

ありがとうございました!


( 薩摩川内市・男の子ママ)

 

 

 

このご感想を下さった

ママもパパも赤ちゃんも

毎日の笑顔が増えた♡

 

 

そう思っています♪

 

 

 

 

言葉をしっかり話すように

なるまでの2~3年。

 

2~3年したら

お話出来るようになる!

 

 

だけれども・・・

 

だからこそ!

 

 

この貴重な時期を

何となくスルーするのではなく

 

もっともっと

わが子の気持ちに寄り添って

みませんか??♡

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんって

私たち親が思っている以上に

 

たっくさんのことを

ママに伝えようとしてるし

 

おもしろくて

かわいいこと考えてます♡

 

 

 

そんな心の中が

のぞけるだけでも

 

めちゃくちゃ幸せな気持ちに

なりますよ♡

 

 

 

 

ファーストサイン教室に

参加されたママたちの意外なお声!

 

 

他にも

こちらに載せています。

 

 

↓クリックしてご覧いただけます↓

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     息子とお散歩に行ったとき、

 

水たまりを見て

”さかな”のサインしたり、

 

水が張ったバケツをのぞいて

またまた

”さかな”のサインしたり、

 

 

田んぼをのぞいて

”さかな”のサインしたり、、、

 

 

「ママ、さかないるかな~」

ってお話してくれている姿が

かわいくて愛しくて

たまんなかった日のことを

 

昨日のことのように

思い出します♡

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

 

 

 


 

 

【linon~りのん~で

ご提供しているメニューはこちらです】

↓ ↓

知識は宝♡保育士からのスキルアップ!
♢ベビーマッサージ資格講座


 

仕事や育児がパワーアップ!

♢初級ベビーマッサージ講座  

♢初級ファーストサイン講座 


ベビーマッサージ教室
♢おうち教室

♢オンライン教室
 

これも知っておきたい♪
♢ファーストサイン教室   

♢おくるみタッチケア教室 

 

 

 

 


 

============-======


 ロイヤルセラピスト協会 指定スクール 
    linon~りのん~
[講 師]  屋敷 美香

保育士資格・幼稚園教諭免許有
 

=====================

 

☆写真のお顔は全て許可を頂いて掲載しています☆

 

 

 

 

 

#薩摩川内市

#阿久根市

#いちき串木野市

#さつま町

#鹿児島市

などからもお越しいただいています。

 

#夜泣き

#赤ちゃんの便秘
#寝ぐずり
#免疫力アップ

#産後鬱
などが解消、期待できます

 

#保育園

#子育て支援センター

#子育てサロン

#住宅メーカーイベント
#子育てイベント
#産婦人科

等でも出張しております