【私が少人数が好きな理由】 | 私の感じるArtな世界を動画やブログを通して言葉でお伝えしています。

私の感じるArtな世界を動画やブログを通して言葉でお伝えしています。

Artと一括りにしてもそれは人それぞれ感性が違います。
私が感じる音楽、ものづくり、美術、景色、食、環境…と、多岐に渡ります。
もちろん形のない目に見ることのできない言葉についてもお話しいたします。

2019年もあっという間に
3週間が過ぎました💦

今年もよろしくお願い致します✨




さて、テーマにある通り
私は自分でワークショップをする時も
受講する場合も、どちらも少人数を好みます


理由は簡単です


距離が近い分、来られた方と
密な話が出来るから


もしくは、主催者さんと近い距離
目を見て話がしたいから


これ、とっても大事なことなんです
私にとっては。


私はなぜかそう見られませんが
かなりの人見知りなのと


私が!私が!
と前に出ていけないので
大人数だと圧倒されて何も聞けずに
一言も発せずに終わってしまうからなんです


まぁ、『聞きたかったら言いなよ!』
と言われればそれまでですが😅


なので私が主催する時も、受講する時も
出来るだけ少人数なアットホームな場を
選ぶようにしています


人数が少なければ
内容の濃いお話ができるでしょう?


お一人お一人とお話ししながら
サラッとではなく、深いところまで
話せるでしょ?


私が逆の立場だったら
その方がずっと記憶に残るし

『受講して良かった♡』

そう思えるから


圧倒されちゃうんですよ…
人数が多いと💦
なにかモヤモヤしてても言い出せないの


私のような方もいらしゃるから
だから少人数制が好きなの


私はそれで良いと思ってる
だって私は私だし
自分に合った形が一番心地よいのだし
人からどう言われようとそんなことは
関係ない


仕事的にはどうなのよ!?


それは解らなくもないけれど
そこが一番の大事なのことじゃないのよ
私にとっては


今月とワークショップ等
予定をおしらせしますね♪


ーーーーーーーーーーーーーーーー

1月26日 お子さま向けのワークショップin東京
1月27日無添加手づくりソーセージ教室in東京

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集は終了しておりますが
2月の開催日は近日中にアップ致します♪