インターネットを使った作業をするときは「タブ」を上手く活用しよう! | パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

ブログやホームページ、SNSなど
今では自分のことを発信するのが当たり前!
「パソコンが苦手」「始めたばかりでやり方がわからない」そんな方のための情報を随時お届けします。

お届けするのは、中学生の娘2人と小学生の息子、3人の育児奮闘中のママです。

検索サイト、ブログ、Facebookなど

インターネットをたくさん使いますよね〜

 

そんな時に画面の切り替えで便利なのが

「タブ」

 

 

あなたはパソコンでインターネットを見る時は

どのソフトを使っていますか?

・インターネットエクスプローラー

・Googleクローム

・Safari

 

 

どれでも「タブ」というもので

複数のインターネットのページを

開くことができます。

 

Googleクロームではこんな感じで表示されます。

 

アメブロ、Facebook、Googleを表示しているところです。

 

 

これができると何がいいの?

 

例えば、

ブログの記事を書いているときに

Googleで調べ物ができたり

必要なホームページのリンクを

コピペすることができます。

 

 

 

 

新しいタブを開くには?

 

 

タブを開くのは画面上の+をクリックする

 

Googleクロームの画面はこんな感じ

 

 

Safariの場合は右上

 

 

 

 

リンクを新しいタブで開く

 

 

今見ているページをそのまま開いておいて

リンクなどをタブで確認することもできます。

 

1リンクの上で右クリック

2「新しいタブで開く」をクリック

 

 

私の作業中、結構な数のタブが開かれています。

 

 

タブを上手く活用してみてくださいね♪

 

 

 

 

ちょっとした疑問を解決できる

30分無料個別相談会を実施中!

 

ご予約はこちらから

 

 
 
メニュー&お問い合わせ

◎あなたのブログは読者にわかりやすい?

アメブロ診断でチェック!

 

 

◎今更聞けないことも遠慮なく聞ける

IT苦手さんのためのマンツーマンレッスン

 

動画でレクチャー!随時アップ中

画像をクリックするとYouTubeへ

↓ ↓ ↓

  

ステップメール手紙毎日20時に届きます