Привет( ・ω・)ノ

このところ、晴れていても急に雨が降ったりするので、布団を干すタイミングを逃しまくっていますw

寝室はフローリングなのですが、布団を直に敷いているので、通気性が気になるのですよ(´・ω・`)


早くベッドが欲しい・・・


今年の2月半ばに引っ越しをして、まだ家具が揃っていないのも問題ですけどねorz

忙しい合間を縫ってちょっとずつ部屋を片付けているのですが、掃除していたらまたもやロシアなグッズが出てきましたw

ということで、今日はポスター系を晒します(`・ω・´)


① ソビエト社会主義共和国連邦地図



どうやら旧ソ連時代の地図のようです。特に思い出はありませんw

ただクリミアがウクライナ色なので、1954年以降の地図なのかな?



②世界地図



何の変哲もない世界地図です。日本の地図だと日本が中心に置かれていますが、ロシアの地図はやはりロシアが中心なのですね。当たり前か。

地名がロシア語で表記してあるので、何気に便利ですw


③モスクワ地下鉄路線図



上下に広告が付いているもので、シールになっています。

モスクワ地下鉄の車両内に貼ってあるものと同じやつです。多分本物。

10年弱前、モスクワ市内のどこかの地下道で怪しいオッサンから買いましたw


④ヤロスラヴリ市995周年記念カレンダー

2010年に1000周年だったのかあ。惜しい!

ヤロスラヴリは1010年建都のロシアで最も古い街の一つです。中央の斧を担いだ熊は州のシンボルです。

ヤロスラフ公が狩の最中、この場所で熊に襲われたものの、手にした斧で熊を打ち倒して街を建設したという伝説があるそうです。

ここにはたしか、クリスマスの日に行ったんだっけ。夜行列車で相部屋になったオバちゃんたちにシャンパンを振る舞われ、吐きそうになって早々に寝た思い出があります。

寒さでデジカメが動かなくなったなあ・・・ヤロスラヴリはご当地ビール(ярпиво)とか、町おこしに力を入れている印象がありました。また行きたいな。



⑤9世紀~11世紀の古ルーシ国家の政治体制



たぶん、小学校とかで使う教材っぽい。キエフ・ルーシ時代の巡回朝貢や、順番制のことなど中世のロシアのあれこれが書いてあります。

ちなみにこれと一緒にキエフの従士団のフィギュアみたいなやつも発見しましたw いずれ披露しますw



⑥アルファベット表(筆記体併記)



これも小学校の教材かな?

筆記体のポスターって、日本であまり手に入らないから買ったんだっけ。しかし一度も使うこと無く放置orz



⑦アルファベット表(イラスト付き)

こっちは絵がカワイイから買いましたw

А~Яから始まる単語(Ыを除く)のイラストがついています。

買った当初は知らない単語もあったのに、今見たら全部わかった\(^o^)/


大体こんなところです。探せばまだあるかも。


しかしこの大量のポスターどうしようかな。インテリアとしてどこかに貼ってみようか?

悩みますw



***お・ま・け***

アルファベット表の答え

А Арбуз すいか

Б Ботинки 編み上げブーツ

В Велосипед 自転車

Г Гусь がちょう

Д Диван ソファー

Е Енот あらいぐま

Ё Ёлка えぞまつ

Ж Жук 甲虫

З Зеркало 鏡

И Игла 針

Й Йогурт ヨーグルト

К Кукла 人形

Л Лампа 電灯

М Машина 車

Н Носорог サイ

О Очки めがね(複数)

П Попугай おうむ

Р Ролики ローラースケート(複数)

С Стул いす

Т Телефон 電話 

У Утюг アイロン

Ф Фотоаппарат カメラ

Х Хлеб パン

Ц Цыплёнок ひよこ

Ч Часы 時計

Ш Шапка 帽子(つばのない)

Щ Щенок 子犬

Ы сЫр チーズ 

Э Эскимо チョココーティングアイス

Ю Юла コマ

Я Яблоко りんご


やっぱりイラスト付きはかわいくていいですね\(^o^)/