Привет( ・ω・)ノ


お盆休みも終わってしまいましたね。

普通に仕事だったせいか、特に休みって感じがしませんでしたがw

8月末に帰省するので、その頃には新幹線が混んでいなければいいなあ、と考えています。

ところで、皆さんはどのように休日を過ごすのが好きですか?

私は子どもの頃からインドア派で、部屋で絵を書いたり、ピアノを弾いたり、ゲームをしたりするのが好きでした。

今は多少外に出ることもありますが、ネットしたりゴロゴロしたりするのは相変わらず好きですw

というわけで、ネットつながりで今日はこんな話題。



Правительство РФ уточнило правила доступа к публичным сетям Wi-Fi

14:02 18/08/2014
Оператор связи может идентифицировать пользователей путем установления абонентского номера, либо через установление ФИО пользователя, которые подтверждаются не только документом, удостоверяющим личность, но и учетной записью на ЕПГУ.


ロシア政府がパブリック・ネットワークWi-Fiへのアクセスのルールを規定

ネットワーク・オペレータは、身分証明書だけでなく国家統合ポータルサービス登録証からの加入者番号調査、ユーザー氏名調査を用いてユーザーを特定することができる。

モスクワ、8月18日、リア・ノーボスチ通信社


政府は公共の場でのWi-Fiへのアクセスを、携帯電話番号、国家統合ポータルサービスへの登録証、身分証明書の提示を行ったときにのみ利用できることを定めた命令を承認した。通信・マスコミュニケーション省が伝えている。


最近ロシア政府は情報法に修正を加え、公共Wi-Fiネットワークのユーザーを特定するよう指示していた。ネットワーク・オペレータはユーザーの氏名を「身分証明書」によって確認しなければならないとされた。
承認された命令は、ネットワーク・オペレータが加入者番号を確認することによって、あるいは身分証明書だけでなく、国家統合ポータルサイト登録証によるユーザーの確認を経由してユーザーの特定を可能にすることを定めている。

通信・マスコミュニケーション省は法律番号97-F3の規定を実行しながら、2014年7月31日発令のロシア連邦政府命令番号758に定められている通信サービス規則に、しかるべき変更を加える準備をし、関係する当局(FSBと経済発展省)と合意した。
公共Wi-Fiネットワークのユーザー特定に関する法案は、イリーナ・ヤロワ下院安全保障・汚職対策委員長が主導するロシア連邦下院議員グループによって準備されたもので、2014年1月半ばにテロ対策強化のための一連の法案の中で審議入りしたものだ。


ロシアで公衆無線LANを使ってアクセスする際、匿名でやるのは不可能になるってことらしい( ゚д゚)

詳細についてはよくわかりませんが、何やら面倒なことになりそうですね(´・ω・`)

日本でも最近あった、遠隔操作事件みたいなのも出てくるのかなー。

しかし、街中のWi-Fiってどうなんでしょう。

私も自宅では無線LANを組んでいますが、よく見ると知らないネットワークがいっぱい飛んでますw

都内でも公衆無線LANは多いですが、セキュリティ的にどうなんでしょうねー。

スマホアプリなんかもそうだけど、気をつけないと情報とかダダ漏れなのかもしれない。

しかし、ネットへのアクセスが匿名禁止になったらどうなるのでしょう。

昔からある議論ですが、私なら特にやましいことがなくても書き込みをためらってしまうかもしれませんw

インターネットは便利なもので、現代では老若男女問わず多くの人が使っているけれど、知らず知らずのうちに落とし穴にハマっているのかもしれませんね。

私も気をつけようと思います((((;゚Д゚))))