とりつかれたように、モノを選択しては捨てまくる日々・・・


片付けたい所を具体的に書き出して、

優先順位をつける。


一番やりたいところから

いや、一番出来そうなところから。


玄関のくつ箱。

引き出しのカトラリー。

クローゼットの洋服。

・・・・・・・・・etc


一月程経って、気づいてみたら

書き出したところはほぼ終了していた。

イメージして、紙に書いたことはもう頭の中で整理されている。

案外早く理想に近づく。


週2回のゴミ収集日には大量のごみ袋。

何処にこんなゴミが?

段々面白くなってきた。

捨てることの罪悪感はすぐに無くなる。

だって、使ってないことの方が罪なんだもん。


ただただ、今必要のモノに集中して、断捨っていく日々の連続だった。