美し山の草木舎さんで、野草のスキンウォーターづくり | とろけるアロマ L'oiseau Bleu ロワゾブリュ 京都在住・伊賀もんセラピスト
こんにちは(*^^*)
昨日は京都市内から車で約1時間、かやぶきの里で有名な美山に行ってきました。
美山にある"美し山の草木舎"さんでは、年に数回WSを行なっています。

美し山の草木舎WS

昨日のWSは、野草でスキンウォーターをつくる回でした。古民家と前に広がる畑で行われるWS。美山の自然に囲まれて、すごい癒されます。

畑やお庭で野草を摘み。畑いっぱいのゲンノショウコ、スギナ、野イチゴの新芽、ヨモギ、スイカズラ、サンショウ、ドクダミ、お茶の新芽、桑の葉などなど。ちょうど実った桑の実をおやつに、子供みたいに一生懸命な参加者。

お野菜を育てている参加者さんは、今まで棄ててた雑草が宝の山に変わったと、衝撃を受けておられました!

お昼は朴葉に包んだ豆ご飯、お煮しめ、美山の採れたて玉葱スライスのおかかポン酢、お吸物を頂き、身体の中から癒されました。

朴葉に包んだ豆ご飯は、田植えをする人達の為のオヤツだそうです。熱いうちに包むと、朴の香りがご飯に移って清々しいです。殺菌効果もあるとの事。先人の知恵ですね〜!

スキンウォーターで使い切れなかった野草は、そのまま乾燥させて野草茶に。桑の実もたくさん頂き、帰ってジャムにします。

美し山の草木舎さんでは、日本茜を栽培(勝手に生えて来るらしい)して、年内に草木染めのWSも予定されているとの事。日本茜は日本最古の赤。巫女さんの袴や、日本の国旗も昔はこれで染められていたそうです。女子力を高めるパワーもあるとの事で、下着でも染めようかなぁ(笑)

畑の隅に一輪だけ咲いていたハマナスの香りが、とっても素晴らしく、こちらの"美人茶"にも入っています。自分の畑なら無農薬で育てられるから、私も実家にいろいろ植えようと思います。

では、本日も健やかな1日を(*^^*)

{2C4FDEBE-E5C3-411B-A748-149879109BA3}

{CE83909F-BA1B-42EA-94B9-0271CE2F4A5F}

{AF2E4723-1E0E-4014-AA8B-C792D40C252C}

{36F0226F-71C9-455A-9A49-A5918CEF6C1F}

{13C46D5A-CB39-41CF-B3F5-B76903306B89}