ラーメン二郎 桜台駅前店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

二郎直系26店舗目
ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン
ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン
ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン


この日は夕方まで宇都宮で仕事。
帰りに何店に行こうか考えながら
仕事していたことは言うまでもないひらめき電球


栃木街道店はクリアしている合格
さて。


新小金井街道店か、桜台駅前店か。
東京都内に大雨警報が出てたみたいなんで、
駅前店と名の付く桜台駅前店をチョイス雨



駅から本当に近い!!
でも千住大橋駅前店よりは遠いかなあせる


こちらは食券買ってから並ぶシステムみたい。
初訪のときはいつもこのルールの見極めにドキドキラブラブ


券売機で1000円札入れても何度も吐き出されたが、
よくよく券売機をみると、


「入りづらいときは富士山をオモテにしてみてください」


とあるひらめき電球
さすが世界遺産だけあるな。
富士山はお札のオモテである富士山
富士山をオモテにして入れたら一撃で吸い込んだグッド!


で、「小」を買って並ぼうとしたら、
小太りの助手の方からメニューのヒアリングあり。
ここで「小」を口頭申告。


こちらの助手の方、本当に気配りができ、
動きもテキパキしておりめっちゃ感心したアップアップアップ
この助手の方が回転が異常にスローな府中店のヘルプにいけば、
府中店の回転率は2倍になると思ったあせる


そして着席後ほどなくして助手の方からニンニク確認コールが。




ラーメン小ラーメン @650円
ラーメン野菜ニンニクアブラ


先客のアブラがプルプルで旨そうだったんで
久々にアブラコールしてみた。

ツヤっツヤニコニコ
これぞ雪化粧した富士山富士山
シャキシャキもやしによく馴染んで旨かったドキドキ


桜台駅前店は「マシマシ」も対応可能みたい。
ま、自分は無理ですが汗


スープ。

まろやか~合格
これがいわゆる乳化スープのど真ん中って感じ王冠1


豚。


アブラががっしりついたやつと、端っこのやつなど3個。
驚きの軟らかさラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
味の染み込みも適度で食べやすかったブタブタブタ


麺。

写真がブレてしまった汗
そうそう、桜台駅前店は席の間隔が非常に狭い汗
隣の人と豚1枚分くらいしか隙間がない汗
麺は平打ちで二郎標準的な感じ。
硬めコールが多かったが、
コールなしでもやや硬めで自分の好みであったニコニコ
ボリュームはそれほど多くは感じなかったが、
250~300gの間かな。


それにしても桜台駅前店は回転が早い!
高速ロットメラメラメラメラメラメラ
寡黙な店主(新日本プロレスの田口にそっくり)と
有能な助手の息のあった仕事で
みるみる客をさばいていってた。

(新日本プロレスHPより)

食べるのが遅い自分は必死にかっこんだメラメラ


いつものようにモグモグしながら退店。


二郎の中でも評価の高い名店であることが実感できたアップアップアップ


担当フジイ







Android携帯からの投稿