これからの季節の襦袢でお悩みの方に❗️夏の襦袢ずらっとご紹介! | 【和歌山の着付け教室・出張着付け】普段のおしゃれに着物をプラス…着付教室・着付けサロン〜yoshiko〜阪口佳子

【和歌山の着付け教室・出張着付け】普段のおしゃれに着物をプラス…着付教室・着付けサロン〜yoshiko〜阪口佳子

アラフィフ・アラカン女子の『洋服、ときどき着物❤️』の楽しみ方を
"和歌山の女豹"こと 阪口佳子がお伝えしています。ブログでは教室のこと、お洒落のこと、家族のことなども綴ってまーす。





普段のお洒落に着物をプラス❣️ 
"和歌山の女豹"こと  阪口佳子と
着物ライフ楽しみませんか?
 
 
 

今から10月まで
着物カレンダーとしては

★単衣
【ひとえ・裏地のない透けない着物】
6月末までと 9月〜10月上旬まで
★夏物・薄物
【絽や紗と言って透ける素材の着物】
6月末から 9月上旬まで

となってます

着物に季節があるように
その下に着る
長襦袢も季節があって

これからの暑い季節には
涼しくて洗える
夏の襦袢を着たいですね〜


夏の襦袢って何があるの?て方に
私の手持ちの夏の襦袢
ご紹介します


ちょっと画像わるいですが
ご勘弁を…😅





写真右から

色襦袢  黒(ポリ)
↓↓↓

レースの着物など
透けて見える着物の下に着るんですが
これはとーっても安価!





二部式の絽 (上下に分かれてる襦袢)
↓↓↓

身頃は綿で 袖がポリの絽がついてる物で
これは上半身だけです
下は同じくポリの絽の裾除けです





嘘つき襦袢 (一枚で 肌襦袢と長襦袢を着ている
ように見える長襦袢)
↓↓↓

これは袖の部分に ちらっと見えても良いように黒いレースをつけてます

マジックテープがみえますかね?
替え袖といって
袖だけをマジックテープで
つけれるようになってます
裄(ゆき・肩から袖口までの長さ)が違う
リサイクルの着物など着る時に便利です!



↑↑↑
この手は
衿や変え袖を 好きな生地で作れば
冬でもOKですし
一枚持っていれば重宝します^ - ^

ご紹介してる襦袢は
襟がファスナーで
取り外し可能です!



同じく嘘つき襦袢の袖口レース
↓↓↓

これは袖口が
もともと白いレースになってます


業務用?ってなってますが
普通に着れます(^◇^;)






身頃が綿で 袖口がポリ絽
↓↓↓
あっこれは
さっきの二部式のと同じ素材で
裾まである長襦袢。







爽竹の長襦袢  
(竹の繊維が織り込まれていてその名の通り爽快)
↓↓↓

これは↑↑↑

私のおすすめNo1です!

ほんとサラサラしてます





爽竹 (こちらは縦絽・縦絽のほうが早い次期から着れると言われてます)

絽目が 縦になってるの見えますか?
(かなり着込んでますので 毛羽立ちが…(^◇^;)





いやー
こんなにして引っ張り出してみると
何枚持ってんねん!
ですよねー(≧∀≦) 






写真ないですが
この他に


浅見さんの 洗える絹の襦袢

↑↑↑やはりポリより
絹の方が涼しいです
はりこんだ(≧∀≦)
絹の洗える襦袢です


夏の着物(絽や紗)
の着物を着る時に着ます!


まだあります
いまさんの 麻の色襦袢



↑↑↑
私はもう何年も前に買ったやつで
毎夏のレース着物の下に
ヘビロテで着ています!






いやー
これが良いかなー
こっちの方が良いかなあー
と 色々試していたら 
こうなりました



長襦袢選びに迷っておられる方
参考にしてくださいませね^ - ^

仕立てる場合はお時間かかりますから
お早目に^ - ^




色々ご紹介しましたが
私の主観を…


たまーに しか着ない 方には


筒袖レースの着物スリップが
オススメです

これからの季節
浴衣を着物風に着たい時にも 
着れちゃいます(^^)
お値段もお手頃


次に
お手入れのしやすさ
着心地の良さは
ダントツ 
爽竹が一番です


そしてそして
涼しさは 
麻の襦袢がダントツ!

かな〜



フォーマルシーンで 
袷の着物や単衣の着物の下に着るのは
浅見の襦袢が オススメです




とまあ 長くなりましたが(^◇^;)

夏の襦袢と一言でいっても
色んなのがあって

一長一短が あるのですが
自分に合った襦袢を見つけて

着物ライフ楽しんでいただけたらなぁ〜(^^)




夏着物こそ 
着物の醍醐味が詰まってます!




ワンピースを着るように
普段のオシャレに着物をプラス
あなたも普段着物はじめませんか?



 着付レッスン・出張着付の
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
 
 
お問い合わせは
LINEの方がスムーズです

画像クリックで友達追加されます
↓↓↓
 

 

 
メールでのお問い合わせはこちらで
↓↓↓↓↓
 

       
 
【随時募集中】
矢印着物はじめてさんの初級コース!たった8回で憧れの着物姿があなたのものに…
若葉マークプライベートレッスン…44,000円
若葉マークお友達と一緒にグループレッスン…38500円(3名様まで)
矢印レッスン詳細はこちらから
矢印修了生さん達の声はこちら

🌟分割可

👘出張着付け随時承ります
訪問着6,000円/振袖8,000円/浴衣3,000円 早朝可・ヘアセット(要相談)
矢印詳細はこちらから

【その他のレッスン】
矢印今年こそ自分で浴衣を着てみたい方…1day浴衣レッスン
矢印とにかく早く取得したい!…短期集中レッスン
矢印悩みのところだけ教えて欲しい!…ワンポイントレッスン
矢印〈chokoさん考案〉簡単で華やか!カラテア結びレッスン
矢印〈ayaaya&ヒメノルミ考案〉短い名古屋帯のお太鼓結びレッスン
矢印詳しいレッスンメニューはこちらから

お気軽になんでもご相談くださいね。あなたの着付けのお悩み解決しますよ~
矢印お申し込み・お問い合わせはこちらから

フォロー大歓迎!
facebookFacebook
インスタInstagram

ホームページできました!
着付け教室・着付けサロン〜yoshiko〜公式サイト