手帳って…めっちゃプライベートよね秘密
だから、なかなか見せてとは言いにくいし
でも、人がどうやって使ってるか見たいし目
(わたしは、書いてる中身にはほぼ興味は
なくて。どこに、どんなことを書いてるか、
という使い方を知りたい☆)

なので、わたしの手帳を先にチラ見せ…
しておくことにより、今後『見せて💕』と
言いやすくなるかな?って魂胆ラブ
↑魂胆をバラしちゃうタイプww


さて。
わたしは手帳、2冊使います下矢印

大きい方は、思い出と未来の手帳。A5サイズ
小さい方は日々の予定とか。B6サイズ。

今回は、日々の予定、B6の方を
紹介しますね爆笑


手帳って、4月以降だんだん安くなって
最終的に叩き売りみたいになるじゃん?
そうなったときに、サイズが同じのを買って
カバーだけ取っておいたので、毎年、中身を
買ってる感じですグッ

2020年お世話になった、シロクマさんの
このカバーも、100円になってた手帳を買って
カバーだけ取ったものあしあと

後ろのしっぽもカワイイんだよキラキラ


ところで、よく聞くのが…
『買って最初は書くんだけど、だんだん
 書かなくなって、後半真っ白』

みたいな声。

うーん、わたしは使わないと予定が
わからなくて怖いから、使わなくなるって
ないとは思うんだけど(今となってはね)。

まず、【開きたくなる手帳】にしてる!
っていうのはあるかもルンルン

表紙あけて、その裏に、好きな人の
写真をババーン!と貼ってましてラブラブ
(見せないけどな!!!)

んで、その隣は、今年の楽しみ、みたいな
あれこれ写真を集めたものを貼ってます富士山
(作り方は右矢印  こちらを参考にどうぞ★)


これを見たくて手帳を開く、みたいな目


さてさて、肝心の中身の使い方。
この手帳は、前半にマンスリーがまとめて
入ってます。

ここは、出勤日、遊ぶ予定、病院の予約、
娘たちの学校や習い事の予定…かな。
左上に貼ってるのは、12月と6月に公開の
『しいたけ占い上(下)半期』のみずがめ座みずがめ座

書き方のルールというか、決めてるのは、
仕事の予定は、娘たちの予定は
病院は赤丸で囲む(忘れたら恐怖だから)


ウィークリーも、色の決まりは同じ。
左ページに横向きのバーチカルで、右の
ページは方眼のメモ欄になってるタイプ。

仕事は、メインの出勤は青で四角に囲う。
単発の仕事は、青で時間を左矢印右矢印矢印します。

メモページの下に貼ってあるのは、
大きい手帳と連動してるんだけど、その
各項目に関しての、今週の振り返りチャート。
書いたり書かなかったりだけど、たまに
意識して振り返ることもあるヒヨコ(テキトーw)


↑これが、2021年の手帳からは進化するから、
今後もわたしの手帳記事、読んでねバイバイ


今度は大きい方の手帳を紹介します〜