娘は時々寝言を言います。 
「嫌や~!」とか「あかん!」とか嫌な夢見た時によく出るみたい。

でもたまに楽しい夢見てるのか「フフフッ」って笑っている時もあって可愛いラブラブ


先日も「待ってよ~!」って怒ったような寝言言ってたので嫌な夢でも見てるんかな~?と思っていたら、いつもは寝言ひとことふたこと言った後そのまま静かに寝るのに、突然「う~っ!」って頭かきむしりながら苦しそうに唸りだし布団の上を転げ回り出してびっくりガーンハッ

高熱でも出たのかと身体触ってみても熱くないし、その日旦那がうっかり賞味期間切れのヨーグルトを少し食べさせてしまったのでそれが当たったのかと思ったけどお腹が痛そうでもないし、とりあえず抱っこして落ち着かせようとしたけど、私の腕の中でも唸りながら暴れているガーン

「頭痛いの?」って聞いても頭かきむしって唸ってるばかりやし、頭は汗でびっしょりやし、どこかで頭打ったのか!?(昼間旦那が遊びに連れて行ってたので)脳に異常が起きたのか!?とオロオロガーン

1~2分唸り続けたあと段々落ち着いてそのままコテッと寝てしまった。


慌てて調べてみたら夜驚症という症状に当てはまる。

・眠って3時間くらいで、突然パニック状態で起きる
・昼間楽しい体験をして興奮した←旦那が室内遊園地に遊びに連れて行ってすごく楽しかったみたいで、帰ってきてからもテンション高かった
・3歳くらいから症状が出る
・話しかけても反応しない

あと原因にストレスとも書いてあり、この1ヶ月二人でいる時は全然構ってあげてなかったし、むしろイライラして怒ってばかりやったし...と反省ショボーン
もう、つわりが憎い!


その後、30分後にまた泣いて起きて、抱っこしてたら1分くらいで治まってすぐ寝た。
それからは一度も起きることなく朝まで寝ていた。

翌日も唸って起きるのかドキドキしたけど大丈夫だった。

一夜だけだったのか、また昼間興奮したりストレス感じたら発症するのかな?

成長とともに治っていくみたいだから、そんなに心配はいらないみたいやけど、色々と心配は尽きないなぁ...。