こんにちは、VMD中村雷太です。

 

 

 

リアルショップは生き残れるか!?第二弾です。

 

リアル店舗にもメリット、デメリットがあります。

 

まずメリットは・・・・

 

 

ネットショップには無いリアル店舗の強み

 

●実物の商品を手にとり、見ることが出来る

●その場で関連する他の商品と組み合わせることが出来る

●すぐに購入できる

●専門的な知識をスタッフから聞くことができる

 

 

 

 

 

では、デメリットは・・・・

 

●多くの企業やメーカーが、ブランド価値を高めるために何千万円、何億円という投資をしています。

 

 

 お客様がテレビCMやホームページ、雑誌広告などを見て頭の中に良いイメージが出来、期待してリアル店舗に来てみると「なんだか商品が乱雑に陳列していたり、目当ての商品がどこにあるかわからずがっかり・・・」となる危険性があります。

 日々の業務ルーティンを決めてVMDの維持をすることが大切なことになります。

どうしても手が回らない時は外部委託して、社員やスタッフの業務負担を減らすのも有効です。社員を新たに雇用するよりも経費がかかりません。

 

 

今回もオチが見えてきましたでしょうか??(笑)

 

 

自店のスタッフに販売に専念させたいなら当社に外部委託してはいかがでしょうか?