「ダンスを通してすべての人の健康と幸福・美と豊かさに奉仕し、地球に貢献する」福岡“avandiadance(アバンディアダンス)”のブログへようこそラブラブ


子どもたちのバレエレッスンでは、よくペアワークをしますニコニコ

2人1組になって、ストレッチをしたり、背筋や腹筋のトレーニングをしたり、手を繋いでスキップをしたりルンルン

お友達と一緒にすると楽しいだけではなく、お友達のとの距離感、どこを触られたら痛いとか、嫌とか、人との接し方も同時に学んでもらいたいからですウインク

でも、レッスンでよくある光景…

「◯◯ちゃんといっしにしたかったのに〜」

「◯◯ちゃんとはやりたくない!」

と言って、誰かが泣いてしまう結果になることもショボーン


子どもは本当に正直ですアセアセ




でも、バレエはみんなが仲良くなるためにあるもの!
バレエという言葉でない言語は、性別、年齢、国境などすべてのバリアを超えて、どんな人とも一緒にできるものですおねがいラブラブ



「バレエのレッスンの時は、みんなでなかよくするんだよ」

「誰とペアになっても楽しいよ」

「自分がお友達にされて嫌なことはお友達にもしたらダメだよ」

と毎回繰り返し教えて、バレエの平和な精神が受け継がれるようしていきたいと思いますニコニコラブラブ




avandiadance代表 塚原 亜紀