龍遣いのメンタルコーチ【éclat】 京都・福知山

龍遣いのメンタルコーチ【éclat】 京都・福知山

生き辛さからの解放を!
子育て世代からミドル世代
シニア世代まで幅広く対応。

天(夢)と地(現実)を繋ぎ、
あなた本来の能力を引き出すコーチングでメンタルサポートしています。




◆◇éclat(エクラ)◇◆

京都府福知山市
éclat 山岡順子です。

ほんの9年前まで、パート主婦で
アンチスピリチュアルだった私が、
思いがけず龍と繋がりました。

龍は人間と共存しています。

時に厳しい龍の想いに触れたとき、
真の優しさ・愛にハッとするのです。




私には黒龍がついています。
(ボスと呼んでいます)

龍と出逢って、私の人生は
本当に大きく変わりました。

私自身が龍と出逢ったことで
感じ、学んだことがあるように
龍と人間の橋渡しがしたいと
思うようになったのです。

『龍にまみれて生きてゆく』

龍遣いとしての使命を果たし
見えない世界の通訳者として
この使命を果たしていきます。


 
昨日のことを書きます。
 

ダイヤモンド昨日の記事ダイヤモンド

 

京都の吉田神社には

初めて行きました神社

 

ダイヤモンド吉田神社公式サイトダイヤモンド

 
吉田山大茶会があるので、
駐車場には警備員さんが数名いて
常に満車状態になっていました。

 

 
このイベントに誘ってくれたのは
熊本 和の香
ティーソムリエ佳寿子さんピンクハート
 
佳寿子さんは仕事で関西に滞在中
なので、思いがけず逢えることにニコニコ
 
 

 
まずは拝殿にご挨拶をお願い
 
朝から曇天で、天氣予報では
午前10時~13時まで雨。
 
時折パラパラと雨が降るものの、
吉田神社にいる間は大降りには
ならず、ラッキーでしたOK
 
佳寿子さんが事前予約をしてくれて
お茶のカジハラさんのブースで
2種類のお茶を飲ませてもらったよ。
 
販売ブースでも数種類の試飲を用意
されていて、訪れたお客さん達が
次々と飲んでいかれるんやけど。
 
試飲用の急須にも茶葉たっぷりで、
惜しみなく淹れておられてビックリびっくり
 
 
カジハラさんは言わずと知れた
世界一のお茶の生産者さんまじかるクラウン

 

メディアにも取り上げられて、

 めっちゃお忙しそうですが。

 
お茶つくりに真摯に取り組んで
おられて、本当に尊敬します乙女のトキメキ
 
詳しいことは、佳寿子さんの
ブログをご覧くださいませてへぺろ
 

 

園主のカジハラさん自らが、

 目の前で品種の解説をしながら

丁寧に淹れてくださいます。
 
わたし達が普通に飲むときの
淹れ方じゃないんですよね。
 
昨年秋に、佳寿子さん主催の
茶園ツアーに参加したときに
正式な淹れ方を初めて知ったの。
 
手間をかけながら、お茶が最高に
美味しい状態になるように淹れて
くださるんですよおねがい
 

 
まー、贅沢な時間でしたわーニコニコ
 
世界一の生産者さんと、横には
同じくイギリスで賞をとった
ティーソムリエの佳寿子さんが
いるんだもん飛び出すハート
 
お茶に詳しい人なら、間違いなく
テンション爆上がりだよね笑
 

 
『春摘み 青心烏龍』
 
スッキリの中に、柔らかい渋みも
あって、後味がものすごくいいデレデレ
 
一煎目と二煎目では味わいが変わり
ガツンとした渋みが増して美味しい。
 
まー、美味しいことグリーンハート
茶葉もたっぷり使ってくださいます。
 
カジハラさん、美味しいお茶を
ありがとうございましたお願い

 

 

 

ずっと耐えていた雨が、

お茶会が終わった瞬間に
ザーッと降り始めてラッキー飛び出すハート
(テントの外だったのに濡れなかった)
 
吉田神社からバス移動して、
佳寿子さん想い出のお店で
ランチをしました。
 

 
創業47年の人氣店
セカンドハウス出町店気づき
 
他にもお客さんがいらっしゃって
撮れませんでしたが、落ち着いた
雰囲氣がめっちゃステキですニコニコ
 

 
キッシュのランチを注文。
キッシュは数種類から選べます。
 
それに、スープとサラダ、
ドリンクがついてきます。
 

 
スープも濃くて美味しいし、
サラダはお野菜たっぷりで
ドレッシングが旨いもぐもぐ
 
キッシュは、ベーシックに
ベーコンとポテトにしたけど
めちゃめちゃ美味しかったー飛び出すハート
 
キッシュ大好きやけど、普段は
なかなか食べる機会がないから
嬉しかったなー。
 

 
食後のケーキもご一緒に。
ミルクレープにしましたピンクハート
 
どれも美味しくて大満足ニコニコ
 

 
そこから歩いて移動していくと
太陽が顔を出して暑いくらいに。
 
鴨川沿いを歩いていると、
若者たちがあちこちにいて
さすが観光地やなーと。
 
福知山市民にとって、
京都市内って別世界ですわ笑
 
 
佳寿子さんが大好きな
下鴨神社へお詣りに神社
 
ほんまは今年1月に来る予定が
時間の都合上行けなかったので
やっとリベンジできました乙女のトキメキ
 
 
昨日は吉日だったのか知らんけど
あちこちで結婚式の前撮りをして
いたり、神前結婚式を挙げてたり。
 
こないだの出雲大神宮でも
神前結婚式に遭遇したので、
なんかすごい続くなーと感激したデレデレ
 
 
若いご夫婦が前撮りしていらして、
別の場所では、違うご夫婦がいて
短い滞在時間中に3組見かけたよ。
 
おめでたい場所なんですねーお願い
 
 
 
みどころがたくさんびっくりマーク
 
干支ごとに摂社があるんです。
わたしは、子年生まれ下差し
 
 
参拝後は、水みくじを。
 
昨日は、水がめっちゃ少なくて
佳寿子さんがビックリしてたびっくり
 
 
浮かべた瞬間に文字が浮くよ。
 
 
末吉だったので、くくっておいたてへぺろ
 
 
晴れたり曇ったりでしたが、
傘がいらなくてラッキー飛び出すハート
 
 
とにかく敷地が広大すぎるので
いい運動になったわー爆  笑
 
 
帰りに、河合神社にも立ち寄り。
 
 
よくインスタなどでみかけるよね。
 
絵馬にお化粧するやつ。
 
 
わたし達は、普通にお詣り笑
 
 
佳寿子さんの大好きな神社に
やっと来られて嬉しかったニコニコ
 
色々案内してくれてありがとう。
 
 
まだ少し時間があったので、
徒歩移動して・・。
 
 
神社の程近くにある
老舗のお団子屋さんへ。
 
創業100年以上の人氣店、
行列ができてたので並んだわ不安
 
外観は、人がすごくて撮れず。
 
 
加茂みたらし茶屋気づき
 
15分くらい待って中へ。
 
店内は、イートインの人と
持ち帰りの人で大混雑アセアセ
 
わたし達は外席へ案内されました。
 
 
並んでいるときから、醤油の
焦げた香ばしい匂いがしてて。
 
3本入りを注文してシェア。
(税込500円)
 
絶え間なく作っておられるので、
注文してからすぐに運ばれてきた。
 
たっぷりのタレをすくうスプーンが
ついてきて、これもナイスOK
 
 
見た目、タレが濃そうやけど
予想外に甘さ控えめなのびっくり
 
だんごは柔らかいお餅ではなく、
みっちり歯ごたえのあるお米って
感じの食感です。
 
甘さ控えめで小ぶりなので、
お腹が空いていたら5本くらい
ペロッと食べられちゃいそう笑
 
家族に、5本入りを持ち帰り。
5本入りで税込700円
 
 
京都滞在時間は5時間足らず
だったけど、佳寿子さんと
濃い時間を過ごせました。
 
遠くに住んでいると思えないほど
またすぐ逢える氣がするのよねおねがい
 
お互いに誕生日を目前にして、
きっと色々変わっていくね乙女のトキメキ
 
昨日も本当に色んな話しをして
めっちゃ楽しかったんです。
 
 
遠く離れていても繋がれる
大切なお友達がいることに
心から感謝の氣持ちが湧いて
幸せを感じる1日でしたお願い
 
佳寿子さんピンクハート
本当にどうもありがとう
 
また逢える日を
楽しみにしていまーす飛び出すハート