こんにちは!

 

売り込まなくても売れる専門家

小曽根カズノリです。

 

 

 

お伝えしている通り、

いま、宮古島に来ています。

 

 

 

 

宮古島の東南エリアにいるのですが、

こちらは、ネット環境があまりよろしくなくえー

動画チェックとか、

ズームやスカイプセッションは、

向いていないですね。

 

 

こうした記事の更新が

ちょうどいいかもしれません(^^;

 

 

 

 

で、いま、

出版に向けて、文章を書いています。

 

 

けっこう書き出すと、

アレやコレやと考えるもので、

先に進みません(汗)

 

 

こういうときに、

クライアントの気持ちに立てるのは、

いいことですね(笑)

 

 

 

 

で、書いていると

あらためて

集客って、わかりにくいなぁ~

と感じています。

 

 

 

集客系の本は、

読めば読むほどに

複雑に感じてしまい、

混乱するものです。

 

 

どうして、

そうなるのかっていうと、、、

 

なんていうかな、、、

 

 

 

集客って言っても、広いんですよね。

 

 

集客っていうのは、

商品が売れるまでの工程の

スタートのフェーズなんですよね。

 

そこから、

セールスまでの道のりって、

ちょっと複雑になっているし、

 

もっと言うと、

 

フェイスブック集客とか、

ブログ集客とか言われちゃうと、

もう、頭の中が

グチャグチャになっちゃうでしょ?

 

 

 

これが、怖いんですよ。

 

 

 

でも、学び始めのときって、

そんなこと知らないし、

聞いても、ピンとこないので、

勧められた本や講座を学び始めることになる。

 

勧める人も、

いまのあなたに必要な本ならいいけど、

自分がいいと思った本を進めるから、

こまっちゃう(笑)

 

 

 

 

そこで、、、

 

 

とりあえず、

これだけ知っておくと

いいと思うことがあるので、

書き込んでおきますね。

 

 

 

 

商品が売れるまでの工程って、

この3つのステップにあるんです。

 

 

 

1:集客する(気づいていただく)

 

 ダウン

 

2:信頼を得る(見込み客を増やす)

 

 ダウン

 

3:セールスする(売る)

 

 

 

この3つです。

 

 

 

これが、複雑に見えるだけなんです。

 

 

 

 

 

 

例えば、

家をリフォームしようかなと

考えている人がいるとして、

その人は会社に出勤するため、

車を運転してると、

ふと、交差点にある看板に目が止まる。

 

 

 

 

そこには、

 

1:集客する(気づいていただく)

「リフォームなら、お任せ!」

という看板がある。

 

いつもなら気にしない看板でも、

リフォームを意識したことで、

そこに目が行くんですね。

 

そして、その人は、

その会社名を記憶して、

休み時間に、ネットで検索するわけです。

 

 

 

 

2:信頼を得る(見込み客を増やす)

 

で、その会社のホームページにたどり着き、

家に戻って、あらためて家族でチェックする。

 

もちろん、それをきっかけに幾つかの地元の

会社のホームページも

チェックするかもしれません。

 

 

そのなかで、1つの会社の特徴に魅力を感じ、

週末、電話をして、

リフォーム会社に顔を出すことになる。

 

 

 

3:セールスする(売る)

スタッフさんたちと話していると、

明るい車内の雰囲気や、

丁寧な説明に好感を持ち、

家族の同意もあって、そこに決める。

 

 

 

 

こんな流れになるんですね。

 

なんとなく、つかめましたか。

 

 

 

 

これが、カウンセラーやヒーラー、

セラピストといった無形ビジネスだとどうでしょう?

 

 

1:集客する(気づいていただく)

離婚しようかと悩む女性が、ネットで検索してみると、

あなたのブログにたどり着きました。

 

 

 

2:信頼を得る(見込み客を増やす)

あなたのブログ記事を読んでいくうちに、

だんだん、「この人なら、解決してくれるかも」

と信頼関係が生まれる

 

 

 

3:セールスする(売る)

そんなときに、あなたの個人セッション

のお知らせ記事を発見し、申し込むことになる

 

 

 

こんな流れです。

 

 

 

 

 

 

こんなふうに、状況が違うので、

ちょっと混乱するけど、

基本的には、落ち着いて考えてみると、

流れは変わらないんですよね。

 

 

なので、まずは、

この流れをつかむことが大切です。

 

 

この、道筋を知ることで、

混乱することもなくなるので、

余計なセミナー代や、コンサル代が

かからないで済むことになります。

 

 

 

それなのに、

「フェイスブックで集客すればうまくいくよ!」

とかいうセリフに乗っかっちゃうと、

イタイことになるわけです。

 

 

だから、

まずは、上記の道筋を徹底的に学んで、

それから、

ブログ集客や、フェイスブック集客、

記事の書き方などといった

枝葉の知識を学ぶべきなんですね。

 

 

 

 

集客も、

やはり順番があったってことです。

 

 

まぁ、僕も

このことを知ったのは、

独立してから、

10年近く経ってからなんだけど、、(笑)

 

 

 

 

 

  ダウン      ダウン      ダウン​​ ​​

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

売れる記事の書き方メルマガは、こちらから

 

集客心理学メルマガは、こちらから

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲