おはようございます


売り込まなくても売れる専門家
小曽根カズノリです。




今日は、久しぶりのブログ記事だというのに、
今年も、たくさんの学びを得た1年でしたが、
その中でも、意外な学びとして、
結構僕の記憶に残るお話を書きますね(笑)



今年の2月まで、

僕は東京は麻布に住んでいました。

 

 

麻布は、歩いて数分のところに六本木。

車で10分内に青山、西麻布、乃木坂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなエリアということもあって、

とっても刺激的だったのですが、
その刺激に疲れちゃったのです。


やっぱり、
住むところは、癒しが欲しいなぁと。


 

 

で、2月に勝どきに引っ越したのです。


勝どきは、大都会東京の中でも、

まぁ、なんとか海、川(隅田川)もあって、
僕が望んでいた自然を感じました。

 

 

 

 

で、今回、
あれほど嫌っていたタワーマンション、
略してタワマンに引っ越したわけです(^^)



いやぁ〜〜
引っ越してみると、タワマンはすごかった!


 

 

コンビニはもちろんですが、
もう、なんでも揃ってるんですよ。


カフェ、キッズルーム、
景色のいいパーティルーム、
常に新しい雑誌が完備のラウンジ、
レインボーブリッジの見えるラウンジ、
スタディルーム、
フィットネスジム、
カラオケルーム、
ゴルフ練習ルーム、
ピアノルーム、
セミナールーム、、、


ん、、、っとね、まだまだあるんですよ(^^;


すごいよねぇ〜



住んでみると快適で、
なんであんなに嫌っていたんだろう?
と、不思議です。




で、、ここからが本題なのですが、
このマンションを選ぶとき、
いくつかの部屋を見学しました。


マンション自体は、53階まであるのですが、
40階も、30階も、
20階も、10階も、見学。



で、このとき、
ある重大なことに気づいたのです。


いやぁ〜
これには、ほんと、驚きました。



実は、その見学の際、
やっぱり、上層階の景色って、
すごいんだろうなぁ〜と思って、
ドキドキしていたのです。


あなたもそう思いませんか?



やっぱり、
タワマンの最大の魅力は、あの景色ですから。



で、期待を膨らませて見学してみると、、、




最悪でした(-_-;





上層階ともなると、
見えるのは、ビルの屋上ばかり。

 

 

 

 

ただ、遠くまで見えるというだけで、
東京はグレーの世界。

 
隅田川や、近くの緑いっぱいの浜離宮は、
下の方を覗かないと見えないんです。

 

 

 

なんだか、心がどんよりとしてきて、
テンションはダダ下がり(^^;





あれ?こんなもん???





ほんと、ショックでした。



で、40階、30階と見ていくと、
あることに気づいたのです。


明らかに、
30階あたりの景色が綺麗なんですよ。




つまり、

風景景色は違うってこと。



50階ともなると、
【風景】広く遠くまで見えて、
眺めとしてはいいのですが、

【景色】観賞の対象としての
自然界の眺めは、最悪。




「景色」という、

心で見るものは、

"高さ" の問題ではなかったのです。




で、結局
高い階層はやめました(^^)




なんでもそうですが、
自分の目で確かめるというのは、
本当に重要なことですね。





こういった侘び寂びというのは、
僕にとって、とっても大切なこと。


長く生きていると、
そういうことを強く求めるようになってきました。




今は、とっても快適に住んでいて、
すでに麻布での滞在期間を過ぎました。



この後も、
しばらくはこの街で暮らしたいなぁ。


 

 

  ダウン      ダウン      ダウン​​ ​​

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

売れる記事の書き方メルマガは、こちらから

 

集客心理学メルマガは、こちらから

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲