売り込まなくても売れる専門家


小曽根カズノリです。






 

 

 

 

久しぶりのブログ記事です爆  笑

 

 





自分プロデュースをしていると、


このことを知る事になります。


  

 

  ↓




 

結局、一人でも多くの方々に、


自分を知っていただくことが大切だと。







 

小曽根さんのことを、


10人の人が知っている状況と、


1,000人の人が知っている状況。





 

どちらの人のもとに
お客さんが集まるか?

って、
そりゃ、1,000人ですよ。





 

 

 

皆さんも、遠慮しちゃダメですよ(^^)





 

 

しっかり、自分をアピールしてください。







 

 

ただ、アピールの仕方を

間違えちゃダメだよね。





 

実はね、ここで


誤解している方が多いんですよね。

 





これ、きちんと

知っておいてくださいね。







 

 

ん〜

 




今日は、かなり大切な事を


お伝えするかもしれませんよ(^^)









 

 

 

えっとね、、、






 

実は、、、






 

 

【知ってもらう】ことに

こだわると失敗するんです。






 

 

それなのに、

これを
ゴールにしている人が、

案外多いんですよ。

 






気をつけてくださいね。







 

 

どういう事かというと、


例えば、自分の事を


多くの方に知ってもらうために、


しょっちゅう交流会やランチ会、


セミナーや講演に参加したとします。





 

 

 

 

 

この半年間で、


40件の交流会やセミナーに参加して、


800人の人と名刺交換しました!



 

 

 

 

 

と、豪語するのはいいけど、


それ、ちょっと待ってほしいんだ。

 

 






あなたは、


その人にどんなイメージを持つでしょう?





 

僕なら、こう考えます。



 

「お仕事がないんだな。
 

 

こういう人にだけは、

相談するのはやめておこう」

です。






 

 

 

 

そりゃ、そうですよね?






 

その方を【知っている人】は、

確実に増えるでしょう。






 

でもね、


どんなふうに記憶に残すかという






意外と、



 

「いつも顔をみるなぁ・・・」



「そんなに仕事がないのかなぁ・・・」



「あの人、大丈夫なの?」


です。

 

 









大切なのは、



 

【知っていただく】ことではなく、



【興味を持ってもらう】ことなんです。

 

 






つまり、



「いつも顔をみるなぁ・・・」



「そんなに仕事がないのかなぁ・・・」



「あの人、大丈夫なの?」




ではなく、



 

「あの人のやってること、気になるなぁ」



「今度、話を聞いてもらいたいな」



「ゆっくり、話ができないかな」


でしょ?

 

 

 








本来、それを目指しているはずですよね?




 

 

でも、もしかしたら、



相手に不安な目で

見られているかもしれないのです。

 

 








手作り名刺も、


手作りホームページも同じこと。




 

やはり、


広告デザイナーではない素人さんが作ると、


それはすぐにわかります。






 

文字のジャンプ率も良くないし、


レイアウトのバランスもなかなか難しい。







 

自分プロデュースを知らないと、


こういうことが起きるので、


ほんと、気をつけてくださいね。

 





ただガムシャラにがんばるのって、


かなり危険なんです。






 

じゃ、興味を持ってもらうには、


どうしたらいいと思います?






 

 

考えてみましょう!

 

 







今日も、


最後までおつきあいいただき、

ありがとうございます。





 

 

メルマガ登録は、コチラから