息子
1歳を過ぎたあたりから
おしっこやうんちをした後
オムツに手をあてて教えてくれるようになり

前にトイレのお掃除を一緒にすると
書いたけど
その効果なのか
家族みんなのトイレに毎回同行しているせいなのか

1歳8か月にして
おしっこだけだけどトイレでしてくれるようになりましたドキドキ









まだまだ先だと思っていたんだけど
トイレに興味を示してくれたことがきっかけで
娘が使っていた便座を1歳6か月あたりから
出してみましたドット


トイレに対して恐がることがないのも良いことなのかな?


最初は座っているたけだったのが
おちんちんをツンツンしたら
ちょっとだけ出始め。みたいな流れで


昨日は2回もトイレに行っておしっこしました。
おしっこをした量からすると
多分おしっこをしたいからではなくて
トイレの便座に座りたいだけだと思うのですが
自分から私の手を引っ張ってトイレに向かいましたap












↑お水バイバーイ!して











ちゃんと蓋もしめますap


凄いーーー!


いっぱいほめてあげると
いっぱい喜んでくれるドキドキ


男の子のトイレ事情は不思議がいっぱいap



男の子はおねしょが凄いと周りから沢山聞いているので
本格的にパンツになる日はまだまだ先になると
思うけど

オムツ姿が見れなくなる日がくるのも
ちょっと淋しい気もしたりkira



お父さんが男の子の場合は教えてあげたり
実際にしているところを見せるといいみたい!
と滝ちゃんから聞いて!
その話をapに話したら
既に教えてる!ってことが発覚してびっくりap
どうりでトイレ流すのが上手だったりしたわけかー
てっきりみんなのを見ていたせいで上手に
流すことができるようになっていたのかと思っててp


しかもapのおちんちんをトイレでニギニギしてたことも発覚ーap