{443081AE-C125-4FAD-9193-58DC0B86EDE7:01}

みなさん、こんにちは。「こんぶ茶一筋97年」の玉露園です。

いよいよ8月も中盤ですね。今年も猛暑日が多い夏になりましたが、みなさん暑さに負けずに過ごしていますでしょうか。

最近は花火や盆踊りといった夏のイベントに行くと浴衣の人を見かけることが多くなりましたね。浴衣を着ている若い人も増えたと思います。浴衣は夏を感じるし、そして浴衣姿は見た目に涼しそうですよね^^

さて、今回のイベントですが暑い夏にキンキンに冷やして飲んで美味しい、そして熱中症対策にもなる『減塩梅こんぶ茶』を200名の方へモニタープレゼントさせていただきます。
       
 キンキンに冷やしたアイスで飲んでもおいしい『減塩梅こんぶ茶』です。

『減塩梅こんぶ茶』は、塩分を30%カット(当社こんぶ茶比)しながら、カルシウムやヨウ素などのミネラル分を豊富に含んでいます。そして梅干しに含まれるクエン酸には、体の疲労物質を取り除いたり、体脂肪をため込まない効果もあるんですよ。また暑い夏は熱中症、脱水症対策にもなります。

こんぶ茶は、冬に飲むイメージが強いと思いますが、減塩タイプのこんぶ茶は、塩分控えめで、夏にアイスで飲んでもおいしいですよ。

また炭酸で割ってこんぶ茶サイダーにして飲んでいただいたり、焼酎のこんぶ茶割りにしたり、こんぶ茶サワーで飲んでいただいたり、さらにこんぶ茶は牛乳や豆乳等の乳製品との相性も良いので、そこに溶かして飲んでいただくのもおすすめです。

       
 色々な飲み方をしていただける夏の『減塩梅こんぶ茶』です^^

そして夏により美味しく飲んでいただくコツは、とにかくキンキンに冷やすこと!ぜひみなさんにキンキンに冷やして飲むアイスこんぶ茶を試していただきたいと思います。

もちろんこんぶ茶は、ほっと一息つく時にホットで飲んでいただくのもOKです。冷房が効いている場所に一日いる人にとっては、ホットで飲んで体を温めることも必要ですからね。

さらにこんぶ茶は、料理に使っていただくこともできます。料理の隠し味にこんぶ茶を使うことで味に変化をつけていただくことができますよ。HPでは季節のおすすめレシピもご紹介していますので、こちらもご確認くださいね。

 ↓↓↓季節のおすすめレシピ↓↓↓(※レシピは画像をクリックしてくださいね)
       
 最新のレシピは「しらすととうもろこしの和風スパゲティ」です^^

それではイベントへの参加方法ですが、以下の応募手順も確認してください。

■応募方法
『減塩梅こんぶ茶』をモニターしていただける方はどんどん応募してください。

■締切
2015年8月23日(日)までに応募してください。応募していただいた方の中から、200名の方に商品をお送りいたします。

■当選発表
2015年8月24日(月)
※当選された方へはメールでご連絡させていただきます。また、商品の発送は8月31日(月)を予定しています。

■モニターに選ばれたら
『減塩梅こんぶ茶』をお送りしますので、商品を使っていただいた感想をブログに書いてください。ぜひ、こんぶ茶をキンキンに冷やしたアイスで飲んだ感想も書いてくださいね。

みなさんからの応募、お待ちしています。

さてみなさん、こんぶ茶が「ドライマウス」に有効であるとメディアで話題になっていることをご存知ですか?

「ドライマウス」は口の中の唾液が減って口の中が渇く症状で、味覚障害や口臭の原因にもなるものです。
加齢とともに増えるもので、この症状を抱える人が全国に約800万人いるという推計があります。

こんぶ茶に豊富に含まれるグルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激して唾液を分泌させるということで、東北大学の教授が考案して注目を集めています。

レモンや梅干しといった「酸味」が唾液を分泌させることはよく知られていますが、「うまみ」成分の方が「酸味」より唾液が分泌される時間が長く続くため効果が高いそうです。

今回のモニターに当選された方は、ぜひご自分だけでなくお父さんやお母さん、またおじいちゃんやおばあちゃんにも試してもらってみてくださいね。

それではみなさん、まだまだ暑い夏は続きますがキンキンに冷えたアイスこんぶ茶を飲んで夏を乗り切りましょう!」


玉露園

玉露園の減塩梅こんぶ茶