むくみでお悩みの方は多いのではないでしょうか?

特に寒くなってくると、運動量も減り、からだ全体の流れまで悪くなってしまいますねガーン

 

栄養学の専門家リンダ・ラザリデスによると、「隠れた体液によって体重が増えていることもありますが、従来のダイエットで落とすのは難しい」といいます。

水分が過剰になると、もちろんその分体重にも加算されます。
体液の流れが滞ると、皮膚のむくみ、セルライト、腹部の張りなどが生じます。

またリンダは「余分な体液を除けば、体液のうっ滞によって増加していた体重を数日で減らすことも可能です。」と指摘しています。

 
この流れの悪さを解消するためには、
✴︎糖分の過剰摂取をやめる
糖分を過剰に取ると、インシュリン値が急上昇して、細胞組織が水分を貯蔵するのを促します。
 
✴︎新鮮な生野菜や果物をたくさん取る
野菜や果物にはフラボノイドが豊富に含まれ、体液のうっ滞の原因となる、毛細血管の壁から周囲組織への水分の進出を防いでくれます。

・セロリ・・・水分のバランスを取り戻す
・キュウリ、スイカ、モモ、マンゴー、西洋タンポポ、フェンネル等・・・穏やかな利尿作用がある
・レッドクローバーの花・・・余分な水分を組織から排出しやすくなる

 等を意識してとられたらいかがでしょうか?
 
 
またご存知の通り足もみも余分な水分の排出が得意分野です。
足裏のいくつもの反射区からかき出した老廃物を、尿と一緒に外に出すことをするので、排出に関わる箇所を何度も揉みます。
 
かつて友人のお父様が入院していて、ご病気は治ったのですがむくみがひどくて退院できないので何とかしてくれという依頼がありました。
毎週病院へ通い、数週間後には着圧の靴下を履いてもボンレスハムの様だった脚がガリガリになりました。
人ってこんなに水をためていられるのだな、とびっくりしたのを覚えています。
体重もだいぶ減って体中の皮膚がたるんでいました。
 
水はうまく外へ出れないと、冷えて痛みを引き起こします。
参考サイト 冷えと痛みについて 
 
体の見た目、と、内側の状態、を良好に保つために水分の代謝をよくしておきましょう。
足もみもよかったら活用してくださいニコニコ
 
 
 
足もみのご希望はこちらからどうぞ👣