鳥の唐揚げは漬けるのがポイント | ローカーボ女子部のブログ

ローカーボ女子部のブログ

ブログの説明を入力します。



10年前に糖質制限 MEC食を始めてから、もう何度作っているんだろう、鳥の唐揚げ。半ば飽きてきてしまった感じもあるのですが、ここまできたら究極の唐揚げを作りたいと思っています。




鳥もも肉は、約1日やや薄めの出汁につけておくと美味しさが格段に上がります。お出汁は、水、昆布、中華だし、ぬちまーす、お醤油、オイスターソース、酒、お酢、ニンニクのすりおろしを合わせて作ります。


揚げる前に冷蔵庫から取り出し、出汁はよく切ってから、お醤油 ごま油 オイスターソース ニンニクと生姜のすりおろしを合わせて、さらにお肉を30分ほどつけます。水分をペーパーで拭いたら、片栗粉と米粉を合わせた粉をつけてラードで揚げる。


薄めの出汁につけることで、鳥がジューシーになります。子供達も、ママ これは完璧な唐揚げ‼︎と、絶賛してくれています😂




蟹のお味噌汁は、お味噌と、お醤油を作ったときの醤油麹を入れました。醤油麹が美味しすぎます。



お醤油は、これで作りました。

手作り醤油ってこんなに美味しいものかと感動し、また作る予定です。


本日もお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

…………………………………

いつもクリックありがとうございます!

低炭水化物ダイエットをクリックすると、ダイエットや美容を目的とした、素敵な糖質制限・MEC食(肉卵チーズ・カムカム30) のブログがご覧いただけます。ぜひぜひ、みなさんのブログにも訪問されてみて下さい。

MEC食  糖質制限  高タンパク 高脂質を実践しています。

今は低糖質というより、しっかりとタンパク質を摂取するという方向に変わってきています。糖質も1日に1回、少量ですがいただいています。

暮らし全般の事が好きなので記事でアップすることもあります。

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ