こんにちは黒猫



毎週末どこかでエアラインの面接が行われています。
不甲斐ない結果だった方。
無事通過している方。
二つに一つの結果しかありません。



通過して次の選考を控えている方は、季節の変わり目ですので、先ずは体調管理に留意なさって下さい。
また、長丁場のエアライン試験ですので、時には息抜きをしながら、この期間を乗り越えて頂きたいと思います。



ご縁がなかった方。。。
落ち込むと思います。
私もそうでした。
立ち直るまで時間がかかる方もいらっしゃいます。



通過しなかった理由は必ずありますビックリマーク



例えば今回のANAでしたら、TOEICのスコアだったかもしれませんし、自己分析不足だったかもしれません。
気持ちばかり先走って、面接の受け答え練習をしていなかったのかもしれません。
もしかしたら、先天性のものかもしれません。
はたまた自分では全く気づかない類の「癖」かもしれません。



私でなくて全然かまいません。
第三者、つまりどこかのスクールの講師などから指摘してもらって下さい。
ウィークだった箇所が必ず見つかり、指摘をしてもらえます。



私も生徒さんにウィークな箇所を伝えるのは大変心苦しいものです。
でも、本気で次回は受かりたい、内定を頂きたいと思っている方には心を鬼にしてお伝えするようにしています。



「笑顔が足りないよ。」
「TOEICのスコアを上げなきゃ。」
「もっとエレガントに!」
「目が斜め上にいっちゃうクセがあるよ。」
「手振りは最小限に。」
「着地点がないよ。」



完璧な人はいませんが、努力で近付けることは可能です。
辛い時は、第三者の分析を受けてみて下さい。
そうでないと、来年も同じ結果になります。
既卒は倍率が高いので、必然的に倍率負けてしまう方が出てしまう。
これば半ば仕方ない。。
新卒ならば受かっていたのに。。
かなり高い基準で合格出来るような準備と装備が既卒受験には必須です。







L&Rアカデミー