こんにちはニコニコ



忍び寄る新型コロナウィルスの脅威。
昨日ブログにしたためましたが、ANAなど武漢線は一時的に欠航になりました。
これからはジワジワと日本国内でも蔓延するのではないかと言われています。
マスク着用、手洗いうがいの励行、更には観光客が行きそうな場所を出来るだけ避けるカゼ
予防線は自分ではっていかなきゃです。



この頃は新卒さんのお問い合わせが増加しつつあります。
今の時期は、履歴書用の写真を撮っておくことと、英語の勉強をしておくこと、この2つくらいでしょうかね。
まず1つ目、CA、GSの履歴書の写真は




*タクミジュンさん

*スタジオ ディーバさん

*写真の髙橋さん




この3つの写真館でお撮りになっている方が9割がたなのではないかな。
ちなみに背景は水色が主流です。
3月、4月は混み合いますから、今のうちに予約しておくといいかなと思います。



さて、本題です。
今やらなくてはならないことの2つ目、英語のお勉強。
長年エアラインの受験を見てきて、昨年くらいに大きな転換点を迎えたのではないかと感じています。
昨年の新卒さんの傾向として言えるのは



TOEICを持っていない人は落ちる



です。
これは絶対ではないですが、TOEIC600くらいでも受かっている学生さんは何十人かに1人くらいはいます。
ただ、この1人は絶世の美女だったり、一点の曇りもないサービス業適任者だったりします。
だれでもTOEICスコアが低くても内定が頂けるわけではありません。
特にANA。
学生さんが
「英検2級です。」
と二次面接で話したら
「はぁはてなマークいつ取得したものはてなマーク高校生の時はてなマークTOEICははてなマーク持ってないのはてなマークGTECははてなマークあっ、そう…。」
と面接官から返って来たと聞きました。
何が言いたいかと言うと、英検は一度取得するとForeverです。
TOEICには有効期間があります。
故に、昔取った杵柄は無意味となってしまい、有効性はなしと判断されてしまいます。
そしてTOEIC、GTECを持っていないのは論外。
JALはGTECを採用していませんから、やはりTOEICを取っておくとかなり利便性はあるのでは。
以上のことは、エアラインを受ける前の問題です。
せめて募集要項に載っている項目はクリアしたいものです。





素敵な週末をお過ごし下さいドキドキ









L&Rアカデミー