こんにちはうさぎ



今日は既卒の皆様がたへのお話しです。



既卒さんは新卒さんより多少希望があると私は思っています。
エアラインでまっさらな新人さんを1人のCAさんに仕上げるにはかなりのコストがかかります。
このコロナ渦において、ど新人さんを採用するのは現実的ではありません。
となると、まずは経験者、再雇用、その次に既卒一般の採用がなされるのかなと思っています。



先の見えない仕事の長いトンネルに入っている状態の方もいらっしゃると思います。
私のところにはそんな既卒の方々からのお悩みも先月くらいからちょこちょこと寄せられてきています。



転職マーケットは今現在は凍結状態ではなく、稼働していることは間違いありません。
ただ、特定業種に限っては当面の採用を中止している企業さんもあります。
今、現職において苦労していらっしゃる方々はその苦労ネタを沢山集めておいて下さい。
それが後々、面接のネタとして大いに役立ちます。



仕事はどれもこれも大変です。
やりたい仕事に就いている人でさえ、苦労は付き物です。
先日、とあるアイドルの方がこんなことを言っていました。
「アイドルはまあまあ好きですが、心底大好きでやっているわけじゃないです。たまたま容姿がそこそこで手っ取り早くお金が手にできるから続けています。私が家族を(金銭的に)支えているから仕事は辞められません。ただ、仕事柄、手の抜いたことは出来ません。メイクもダンスもその他のパフォーマンスも見てくれているファンがいるから期待に応えなくてはいけないと思っています。」
まだお若い女の子の語りでした。
お若いけれど、所々でキャリアを意識しているポイントがありました。
やりたくないわけじゃないけど、この仕事をしないと家族を養えない…。
やるからには期待に応えたい…。
仕事への動機は「好きだから」だけでは続けられません。
その先にあるビジョンがあれば苦労も乗り越えられます。



このアイドルの子はインタビューでこそ先のことは発言してはいませんでしたが、このインタビューを見たどなたかが彼女のプロ精神を買って女優の仕事をくれるかもしれないし、別の場で彼女と仕事を一緒にした方が好評価をしてくれて結果的にお給料を上げてくれるかもしれません。



今苦しくても、先々の目標があれば現状は乗り越えられると思います。
GS、CAになることを目標に今を乗り越えて頂きたいと思います。
勿論、他の目標でもいいと思いますよビックリマーク



苦労ネタは大量に集めておいてねルンルン






追伸:コロナ渦においては、頑張りすぎるのは要注意です。キャリアカウンセラーでは、仕事で自分を追い込み過ぎないように注意喚起しています。社会の状況が通常ではない上に、自分では気が付いていないだけで誰しも何らかのコロナのハレーションは被っています。疲れているな、気持ちが落ち込んでいるな、と思ったら勇気を出してお仕事をお休みして下さいOK










L&Rアカデミー