こんにちは音譜




日本もドバイやクェート並みに暑いです。
この暑さの中、マスクして出かけるのも気後れしますね。
無理せず自宅で涼をとってね。




「どの様な人が内定をもらっているのですかはてなマーク
と質問されます。
興味深いですよね。
私のスクールからは沢山の方々が大空へ羽ばたいて行きました。
その沢山の方々をカテゴライズするのは難しいのですが…。
細分化すればキリがないのですが、大まかに言えば



〇〇上手


ですかね。
それに集約されます。
人付き合い上手、パフォーマンス上手、サービス上手、笑顔上手、しぐさ上手、感謝上手、恩返し上手…
人それぞれいろんな上手がありますが、ここぞといった場面で自分の持っている〇〇上手をしっかり出せている人が内定に近いかなと思っています。
あと、受かっている方々は特性として受けた会社のレポートや合否をちゃんと教えて下さり、またどの様な面接内容だったか細かくお知らせ下さいます。
社会人の基本中の基本を心得ている。
現役で働いていても近況報告をして下さる方も多くいらっしゃいます。



上記のことは、性格の優位性でして今から身につけようとしても難しい場合もあります。
勿論、〇〇上手を磨き上げよう、と日々努力をすれば補完されます。



CAやGSの仕事は言い方に語弊があるかもしれませんが、自己犠牲の上に成り立っています。
お客様をより快適に、スムーズに飛行機にお乗り頂くためにはCAやGSは水面下で足や手をものすごく動かしています。
自分が目立ったり、主張するようでしたらチームワークを乱します。
お客様にも無礼になる場合もあります。
よくESに「お客様を巻き込んで…」と記述している人がいますが、それは違います。
お客様が主体の航空会社です。
決してお客様は巻き込まないで下さい。
お客様は好きなように機内で過ごしますし、チェックインのタイミングもしたい時にします。
お客様に合わせて仕事が出来ることがサービス業の理想です。
ただ、一つ例外があります。
それは安全に関することだけ。
時に他のお客様のご迷惑になることも我々が合わせることができない場合もあります。
(GSの仕事ならば時間に関することも含まれますね。)
それ以外ならば、お客様のために尽くし切ります。



性格には人それぞれ特性がありますが、自分中心の考え方や、人(友達や家族だけではなく赤の他人含む)に対して情のない方は残念ながらサービス業には向いていないかもしれません。
自分の〇〇上手を見つけて磨き上げて欲しいなと思います。











L&Rアカデミー