こんにちは。
いつもお読み下さり

どうもありがとうございます。
うりりんです。
本日は思春期カウンセラー0期
アロマテラピー部門
ヘッドトリートメント2回目で
反射区を活用したケーススタディを学習

箱根方面から来ている生徒さんが
11時には出なければいけないけれど
1時間のためにわざわざ来るというので
開始を早め9時から。

このところ寒くて
部屋がなかなか暖まらない…

今のスクールのお部屋は
一気に暖房器具をつけると
停電状態になってしまうのです。

部屋にブレーカーがないため、

管理会社に電話をして
電気工事士の方に来て頂かないと復旧しない💦

昨年も一昨年もやらかし
つい最近もやらかしまして…

先日、10年ぶりに来た卒業生が来る直前に
部屋が暖まらないので
2台エアコンを入れたら…
飛びました😅

でも、備えあれば憂いなし!

ポータブル電源に照明器具のコンセントを入れ
石油ストーブに石油を入れて
なんとかなりました!

石油ストーブ最強!

お湯も沸かせるし
ピザも焼けます🤣

 

暖と照明があればなんとかなるもんですね。

さて、ベッドで行うヘッドトリートメントですが…
イベントで行う椅子でのヘッドトリートメントと比べ
よりリラックス度が深くなります。

image

今まではオリジナルジェルを使用しておりましたが
クリニックに入るので
香りを5つほどのブレンドから選んで頂き
ペーパーにつけて
お顔の近くにおいて香りを楽しんで頂くことに。

眼精疲労を対象としたケーススタディを行いました。
反射区を活用して
対象部分を意識したトリートメントを始め
耳のトリートメントに差し掛かったところ
「痛い!」と
モデル役のスタッフの一人から声が上がりました。
痛い箇所は耳の真ん中辺り。
耳の反射区を確認すると…
肘と肩。

ここしばらくテニス肘と肩の痛みに
悩まされていたスタッフ本人と
それを知っていた私たちはびっくりしたのでした。

image

午後はコロナ禍でなかなか行けなくなっていた
野外研修の場所決め

過去に
東京薬科大学薬用植物園
日野春ハーブガーデン
京成バラ園
メディカルハーブガーデン 生活の木 薬香草園
に行ってきたので
今回の候補は…
ディオスコリデスのウィーン写本がある
明治薬科大学資料館、薬用植物園
AEAJのグリーンテラス
大多喜ハーブガーデン
小石川植物園
等々を検討した結果

今回は
小石川植物園と
AEAJグリーンテラスの梯子コースになりそうです。

これを決めた後
ZOOMでこちらのウェブ講座を受講
image

市民講師もYoutubeか…

どうも自分の声や顔が嫌なので
動画は苦手なんですよね…💦

最後までお読みいただきどうもありがとうございました。

 


アロマテラピー検定はすでに申し込みが始まり
3月4日までが締切です。

ご参加希望の方はスクール公式LINEまで

友だち追加  

 


スクールは藤沢駅徒歩6分
藤沢市藤沢1049大矢ビル4Bです。

アクセスはこちら

 


#アロマテラピー

#アロマテラピースクール

#アロマ教室

#アロマクラフト

#自然療法

#エッセンシャルオイル

#ホリスティックケア

#リラクゼーション

#健康と美容

#ハンドメイドコスメ

#ウェルネス

#癒しの時間

#アロマのある生活

#スキンケア

#自然派ライフスタイル