こんにちは

 
 
 
 
犬の手作りごはんを作る時
 
「脂肪」つまり脂身と聞くと
 
カロリーが凄いんじゃない?とか
 
どちらかと言えば脂質過剰をイメージします
 
 
でも脂質は5大栄養素の一つであり
 
動物の体には
 
なくてはならない栄養素の一つです
 
 
脂質が不足すると皮膚や被毛が乾燥し
 
艶もなくなりフケが多くなる
 
皮脂膜に変化が起きて
 
脱毛や浮腫
 
皮膚炎になる心配も出て来ます
 
 
毎日ではなくても
 
脂肪を含んだ赤身のお肉や
 
皮と脂肪が付いた鶏ムネ肉などを
 
与えることは大事です

 

 

 

コラーゲン摂取の為に

 

時々手羽先を柔らかく煮こんで

 

スープを作りますが

 

そのスープを味付けする前に

 

取り分けておきます

 

冷やすとプルンプルンの煮凝りを

 

脂と一緒にすくってごはんにかけます

 

 

 

チーズも脂肪分が豊富です

 

脂肪分だけでなくビタミンAやカルシウムを

 

バランス良く含んでいます

 

チーズは市販の物は

 

塩分が多く添加物も気になります

 

自分で作ると、それらも気にならず

 

安心して与えられます

 

 

 

牛カッテージチーズの作り方骨

 

・牛乳500mlをお鍋かレンジで

 

沸騰寸前まで温めます

 

・レモン汁大さじ2杯を入れて軽く混ぜる

 

・キッチンペーパーを敷いたザルで濾して

 

しっかり水分が抜けるように

 

キッチンペーパーで包んで重石(お皿など)をします

 

これで完成です

 

 

無添加のリコッタチーズが無い時に

 

私もよく作っています

 

テトも大好きです

 

 

ブラッシングをしていて

 

皮膚の乾燥や被毛のパサつきが

 

何となく気になるな~

 

フケが出ているな~って時には

 

少し脂質を多めで

 

手作りごはんを作ってみてねハート

 

 

 

 

早くごはん置いてよ~のテッちゃん

 

 

いつものまん丸オメメのマテ

image

 

 

毎日毎日可愛いです(笑)

 

TVの音が入ってしまったので無音で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーガニックヤギミルククッキーを

 

お顔に乗せて「はい!ポーズ」

 

狙うは鼻パックン

 

 

できるかな?

失敗でした~あせる

 

 

今度こそ

今度も失敗あせる

 

今まで1度しか成功してない

 

鼻パックン

 

いつかまたできるかな…

 

 

 

夜は満足そうに

 

私のお腹の上でまったり

 

 

最近こんな風に魂が抜けているような

 

不思議なテトを見掛けます

 

この時も動かないので寝ているかと思い

 

スマホを向けたら

 

オメメだけパチクリ動いていた笑

 

 

何を考えているんでしょうね~

 

 

あまりに動かないので

 

お鼻つんつん飛び出すハート

 

すぐに悪戯したくなるのは

 

止まらない止められない

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます

 

いつも感謝でいっぱいですクローバー