発酵のお勉強 | 豊島区千川駅 徒歩3分の整骨院 |  豊島区の完全プライベート整骨院

 豊島区の完全プライベート整骨院

2020年8月、完全リニューアルしました。
整骨院ですが、保険は使えません。看板もございません。
整骨院ですが、完全ご予約制のプライベート空間です。
コロナ自粛期間でも、安心してお越し頂けます。

豊島区 千川駅 徒歩3分 頑張る方を応援する「ルナ整骨院」 です

お休みいただいて、申し訳ありません 本日は午後から受付しています。


行って来ました。

サトケンさんの連続講座 3回目

今回は、「発酵食品」

「酵母」と「酵素」の違い
「麹」と「麹菌」の違い
「麹」と「糀」の違い    などを学びました。

発酵食品の「発酵」って、「腐敗」と何が違うの

同じです


人間からみて、役に立つか、立たないか・・・で、決めてるだけなんですね1

発酵したものは、何がいいかというと、

「善玉菌(発酵菌)」が多く含まれるからなんです。

「麹菌」というのは、その中のひとつです。

そして、「酵素」を多く含んでいます。

昨今の「酵素ブーム」


加工して、ビンにつめられた「酵素」が

果たして、効くのだろーか・・・考える

摂らないよりは、イイのかもしれませんね

お味噌・・・

発酵食品の代表ですが、

手作りのものは、なかなか、同じ味に成りません。

菌が発酵する環境などで変わるからです。

市販のお味噌・・・


みんな同じ味ですね

ほんとの発酵食品なんでしょうか・・・

初体験
麴の味比べさせてもらいました。

「甘酒」と「塩麹」


ルナ整骨院「麹」

ルナ整骨院「発酵食品」

その後は、麹を使った、サトケンさんのお料理試食

カラダにいいだけでなく、

「愛」のこもったお料理は、いつも、一味違うんですね。

野菜は、スーパーで買ったものでも、きちんと野菜の味がする。


甘酒は、ちょっと、苦手なので、

お味噌作りをやってみようと思っています。

・・・ウチの環境で、美味しくなるかなぁ

そのうち、「発酵」についての、お勉強会も「ルナ」でやろうと思います筋肉

ルナ整骨院は、腱鞘炎の施術にも定評があります

腱鞘炎でお悩みの方は、 コチラ へGO




ペタしてね読者登録してね

  女性のココロとカラダをサポートしますっ(もちろん、男性も)
 

東京都豊島区 千川駅 徒歩3分 の『ルナ整骨院』

池袋駅から2駅です

    火曜日・祝日 休診 日曜診療あり(不定休)

     9:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 19:00 (平日)
   10:00 ~ 14:00 (土曜日)
   12:00 ~ 16:00 (日曜日)

詳細はHPをごらんください

初めての方は、コチラ から


まずは、お電話くださいね ⇒ 03(6318)1706
東京都豊島区要町3-2-12 マリアージュ千川 1F

腱鞘炎





にほんブログ村