サロンでアロマテラピーのマッサージは受けたことあるけど、実生活で使ったことがない方もいらっしゃると思います。



私が初めて、自分でアロマテラピーをしたのは大学生の時。

一人暮らしの部屋を楽しみたくて、雑貨屋さんで精油とアロマポットを買いました。



電気を使うアロマディフューザーではなく、キャンドルの熱で芳香させるものでした。



アロマポットはキャンドルの灯りも楽しめる良さがありますね。




冬はアロマテラピーを取り入れやすい季節です。



キャンドルも冬の雰囲気にピッタリだし、アロマディフューザーは加湿器として使えるものもあります。



精油には殺菌、消毒、抗菌作用のあるものが多いので、大掃除の時に使ってみるのもお勧めです。



重曹やクエン酸を掃除に取り入れている方は、精油も取り入れやすいと思います。



重曹やクエン酸を溶かしたスプレーに精油をちょっと加えると、殺菌、消毒作用のあるお掃除スプレーになります。



さらにお掃除しながら、よい香りの中で、アロマテラピーにもなります!



お掃除がはかどるかもニコニコ



寒い季節は、特にしっかり湯船で温まりたくなります。

精油を加えて、アロマバスもお勧めです。



今までアロマテラピーを取り入れたことがない方も、冬は簡単に取り入れやすい季節です。



年末の慌ただしさもアロマの香りで癒されるはずです。







丸レッドYouTubeチャンネル丸レッド

チャンネル登録宜しくお願い致しますニコニコ

リンクはこちら

 

ダイヤオレンジInstagramダイヤオレンジ

リンクはこちら


 丸ブルーTwitter丸ブルー

リンクはこちら


ダイヤグリーンTikTokダイヤグリーン

リンクはこちら


ベルスタジオレッスンベル

福岡市内のヨガスタジオでレッスンを担当しています。

ホットヨガスタジオカルド大橋

水曜日14:30〜

土曜日16:30〜、18:00〜