こんばんは!

 
クラリネット奏者の吉崎めぐみです。
 
みなさんは、楽器の練習をしたときやレッスンに行ったときなどなにか記録をしていますか?
 
{A792A127-258F-4290-B23E-1BBE2F3A3181}

わたしは、レッスン専用の手帳(カレンダーとノートが1冊になっているもの)を用意しています。
レッスンのスケジュールを書いて、どのくらいの頻度で行っているか俯瞰するため。
あと、ノート部分には📓その日レッスンでみていただいたものを書いておく。
そしてどんなお話をしたかも、書いています。
 
レッスンに行って、いろいろ学んで、やった感があるうちに書いた方がいいです。
冷めてから書こうとしても、思い出せなかったりします。
熱いうちに書いて、冷めてから読み直す。
こうすると、次への活力となったりします。
 
なかなか記録!と思うとめんどくさいなぁ💦って思うかもしれませんが、これが役に立つんですよー。
 
しかも、役に立つのが何年後かだったりするんですね。
 
昔のレッスン日誌読むと、今になってようやくわかることとかあるんですね。
 
今さら感がすごいんですけど、それってたぶんこちら側に理解するちからがついたということでもあって。
喜ぶべきことなんですよね。
 
あのとき分かったような気になっていたけど、違うじゃん、今がそのときじゃん!みたいな。
 
ちょっとメモしておくだけでも全然ちがうんです。
 
 
いつごろ、なんの曲を、さらっていたか。
1日にどのくらいさらっていたか、とか。
感想なども書いておくと、その時の心理状態もわかっておもしろいです。
 
ちなみに今日のメモはこれ。
{2F1735B3-0091-4605-8443-3512F850F4F5}

かわいそうになってきますね!(笑)
 
E♭クラリネットは心の健康を保つためにもまとめて練習はやめましょう(笑)
こまめに楽器と触れ合って、少しずつ仲良くなるのが理想です!
 
 
今日は練習の記録つけてますか?でした。
 
 
 
 
Twitterも毎日更新中!
 
 
 
吉崎クラリネット教室では生徒さんを募集しています!
吹奏楽部でがんばっている中高生のみなさん、部活が終わってからでもレッスン承りますよ✨
お仕事帰りの大人の方も大歓迎です。
お家またはご近所まで出張もご相談ください^ - ^
部活でやっている曲の補講レッスンや、もちろんクラリネットのための本格的な曲のレッスンまでご希望に合わせた内容で大丈夫です👌
まずは体験レッスンでお話しませんか?お問い合わせは↓ホームページより↓お待ちしています!
 
 
 
それではこのへんで。
 
 
また明日ーーー!