練習後にお腹すいて夜中に食べてる。

あぁ…カスタードにすれば良かった🤣

  区民センターが減額で使えた!


こんばんは!

クラリネット奏者の吉崎めぐみです。


昨日今日と、地元の区民センターでエスクラ集中練習を行いました。

区民センターが緊急事態宣言中は利用料が半額!

ありがとう地元♡




エスクラちゃんを自宅で吹くのはかなり勇気がいります。

爆音で高音域バシバシ吹いてたらお巡りさん呼ばれちゃいそうです💦


私はエスクラをそんなに長い時間吹き続けることができないので昨日と今日、というように分けて時間をとります。


最近気をつけているのは、エスクラのときのアンブシュアです。

作りすぎないように、なるべくB♭管と違和感ない形で演奏するようにしています。


  クラリネット持ち替え問題



吹奏楽ではあまりないですが、オーケストラでは曲の中でB♭管とA管を持ち替えて吹いたり

Es管とA管を持ち替えたりとけっこう忙しいことになっています。


B♭管とA管はマウスピースが同じなので、あまり違和感なくすぐ吹けますが(それでも少し違う)

Es管と持ち替えとなると、わりと違和感がありました。


それが不健康に思えて、Es管の演奏時にあまりアンブシュアを作りすぎないでやってみたら

本日夜のオーケストラ練習でB♭管を吹いてもすぐにアンブシュアが戻ったので

しばらくこのことは気をつけていきたいと思います!






今日練習したのはレスピーギ作曲『ローマの松』





もとはオーケストラの作品です。

ニューヨーク・フィルの神演奏でどうぞ!







それではまた〜