心がほどけるごはんの平原あさみです。






三が日も明けて、


いよいよセンター試験に

中学受験では地方受験が始まりますね!




今日は追い込みに励む受験生に食べさせてあげたい

体をサポートする食材をご紹介します!








受験に勝つ鉄則です!!






①風邪をひかないこと



風邪やインフルエンザのウイルスは
喉の粘膜から増えていくと言われています。

乾燥させないのはもちろんのこと、

喉の粘膜を強くさせることが
ウイルスから体を守るカギです。


オススメなのが


人参や


ブロッコリー

βカロテンを多く含むものを食べましょう。
良質の油と一緒にとることで吸収がアップします。



詳しい内容はこちらをごらんくださいね!





②記憶力アップの食材を食べる!




たまごです!




卵レシチンには記憶力を高める効果が期待できます。

レシチンは大豆にも含まれていますので、
朝ごはんは納豆と卵で決まりですね!



詳しくはこちらを






③集中力を高める!


集中力を高める栄養素はカルシウムです!

そして緊張をほぐしてくれるのはマグネシウムです。



カルシウムとマグネシウムは
バランスが大切です!




おすすめの料理は

ひじきの煮物です!




ひじきはカルシウムとマグネシウムのバランスが
ベストなんです。


レシチンの豊富な大豆もカルシウムがたっぷりです。
ひじき煮にもおすすめです。




ぜひ食卓に登場させてみてくださいね!









頑張る受験生を応援しています!