はいっ。








LiVE is Smile Always〜unlasting shadow〜

のライブ当日。そして配信が無事終わりました。







私にとって、1年半ぶりのワンマンでの有観客ライブ。

デビューしてからこんなにライブをしていなかったのは初めてでした。

こんな時だからこそできること。を

みんなでねりねりしたライブでした。

そして、当日、会場にきてくれたみんなが

一緒にこえてくえた今日でした。







わたしにとって、大きな一つの新しいスタートで

希望を託した、大切な日でした。







みんなの拍手のあたたかさ。

空気で感じさせてくれる温度や気持ち。

いつも以上に研ぎ澄まされたアコースティックだからこそ

よりみんなの気持ちも研ぎ澄まされた純度で

こちらに届いてきました。







今回のアコースティックライブ

本当は去年ツアーでやるはずだったものを

色んな状況や環境が変わった今の気持ちを届けられるものに

何度も組み替えて

メンバーやスタッフのみなさまに力を借りながら叶えてもらったスペシャルな1日でした。







unlasting shadowという名前をつけた時から

シングル「unlasting」が持つ「悲しみは続かない」という想いを音と共に演出するように

暗い世界から、明けていく。という構成を

音や曲や演出でねりねりしたライブでした。



















それが一年たって

その意味を増して、悲しみが続かないことを一緒に証明してくれた

みんなと作った。

それからみんなと目撃して辿り着いた希望の日になりました。











当初、さまざまな楽器の破壊力や、、、、うーん。

例えるならば、

焼肉のタレとか、ケチャップやマヨネーズのように

最高な食材にどっかーーーーんと派手に最上級な大味をつけて

もりもりご飯と一緒に食べるのが普段のライブなのだとしたら

アコースティックは

最上級なお肉を、そのままの味、

もしくは取り立てのお塩やわさびで食べるライブのような。

肉から出てくる肉汁の温度や噛む場所での味の違い。(マニアック)

曲本来の持つ美しさや言葉が魅せてくれる景色

料理人(演奏してくれるバンド)の作法や切れ味や盛り付け。

それをじっくりたっぷり味わってほしい。

私がその曲を受け取った時の本来の素材の素晴らしさを

みんなにも届けたい。とねりねりしたライブでした。













一年半前とは

状況も環境も心持ちも全然違うけれど

一年半越しにみんなを目の前に届けられた歌が

裸の歌で、私自身のライブで

またここからはじめさせてもらえたこと

本当に感謝しています。








今回この日を叶える為に

沢山無理をきいてくれたメンバーにもスタッフに本当に感謝。


この日届けられなかった、伝説のセットリストやダークのメドレーもまた必ずどこかで!

















それからこの日を乗り越える為に

力を貸してくれたキミに本当に感謝しています。

それから、

最高に違いない。と信じて配信ライブを待っていてくれたキミに

本当に、本当に感謝しています。







そして、最高になるに違いない。と

一緒に信じてライブを収録してくれた収録チームと、TBSチャンネルさんに

感謝しています。









沢山オンラインでお届けしたライブを

TBSチャンネルさんで

4月18日に今度はテレビでOAしていただきます。

ぜひこちらもお楽しみくださいっ。
(この日はオンラインレオナインも19時から再放送ですっ)








その前にしっかりじっくり沢山の媒体さんでレポートしていただいているので

熟読してそれぞれの場面を見逃さないように

お願いしますっ。







あーーー。

希望が見えた。

今年が明けた。幕が開けた。

ライブできるぞ。

誰かが作ってきてくれたライブの楽しみ方。の上で遊ばせてもらってきた昨日までに感謝しながら

新しい私たちの遊び方を一緒に作ろう。







まくあけーーーー!!!!


いいライブだったし、伝説的な大切なライブだったから、ライブパッケージ欲しいなぁ、、、。


音だけでじっくり味わうライブ音源もいいなぁ〜









今日もいい日だっ。

ばいちっ。