一昨年の1月初めて手帳カフェに参加してみて、見える景色ががらりと変わりました。


昨年9月にはあな吉さん@仙台(献立シート講座参加)で感激♪

そして、そして~11月にはマインドマップ講座@盛岡(カントリー姐さん)も行けました!

ほんとに、昨年引っ越しに至るまでめまぐるしい日々でした。

これからは、手帳でごきげんな私を手に入れられるって思います。


さて・・本題に。

マスター講座受講後の心境変化についてメモ

・常にセルカン思考になれるので、最イヤ→ゴール旗そのためのプロセス→細分化したフセン

ってなれるようになりました。

・今日、はがせなかったフセンがあっても落ち込まなくなりました。

・手帳が軽くなりました。(最後にあな吉さんに手帳を見てもらった瞬間でした)

・たくさんフセンが書けるし、フセンを書くのが楽しくなりました。

・忘れてもいいんだ、手帳をみようって思えるようになりました。

・手帳を開くのが楽しくなりました。

・朝や夜の家事が楽しくなってきました。(二日目のゆる家事プランニングが効いてます)


驚いたことアップ

・wishに挟めていたしょうがシロップ(通販カタログを切って手帳に挟めてました)・・あな吉さんとお話ししてレシピを探して作ろう!ってなったのですが・・その後、長町のララガーデンの沖縄フェアブースで黒糖しょうがパウダーを発見!

お店の方に聞いたら、蒸ししょうがの方でしたグッド!

これで600円?だったかな。ん~どうしよってなって、

また別の日。

近所のスーパーでいつものようにお店に置いてあるフリーペーパーを手に取ったら、

なんと!蒸ししょうがの作り方が載ってる。

・・・すごい。

マスターすごい。。

って思いました。

蒸ししょうが、ちなみに作りました。そして、乾燥させました。それを入れてチャイ作りました。(2回)コーヒー

画像なかった(>_<)ごめんなさい。


手帳カフェ開催したいな~・・。

細分化したフセンを貼ってかなえるためのプロセスを踏んでいきますねドキドキ