最近ハマっている自作の茹で野菜、飽きが来ずにもう3週間近く主食の一つとなっています。簡単で美味しく食べれるので皆さんにもオススメです☆彡

〈用意する野菜〉
もやし 1袋
キャベツ もやしと同等のボリューム
ニラ 1束の半分
えのき 1束の半分
ブロックハム 手のひら大
にんにく 1欠〜2欠

お好みで、ニンニクの芽、生姜、人参、玉ねぎなどを追加しても栄養バランスが整います。にんにくなど、お好みで抜きももちろんOK。
写真ではレシピの倍の量を作っています。
レシピ通りだと3食分、今回は6食分です。
冷製でも美味しく、またレンジで温めなおしも効くので、お皿に入れて冷製庫で保存しやすいです。
ニンニクは皮をむきやすくするため、また生だと外出時に臭いが気になってしまうのでレンジでチンします。プシューと沸騰したらすぐ取り出して、お水にポチャンと入れて冷まします。冷めたら皮をむいてみじん切り。
沸騰したお湯に入れて、お湯が再沸騰してしばらくしたら(もやしやキャベツが少しだけクタッとしたら)ザルに移します。
湯切りします。温野菜の気分のときはこのまま、冷蔵保存するときは水でさらしてからお皿に盛ります。
出来上がり!味付けはお好みで、塩胡椒とごま油やオリーブオイル、ポン酢、焼肉のタレ、キムチの素、ペヤングのタレ、どれも合います。塩分を多く摂ると体重が減りづらいので、味付けは薄味のほうがダイエット効果が高いです。

一日大盛り2食、これで過ごした翌日は1キロくらい減っているときもあります。ビールなどのあてにも最適なのでお酒をやめられないのがアレですが(笑)

炭水化物が必要なときは、お湯少なめ固茹での辛ラーメンや、醤油ラーメンを投入すれば立派な野菜ラーメンに!(野菜のボリュームが多いので味濃いめがオススメ)時に気分を変えて、コンソメやウェイパー、ダシなどでスープ野菜にするのもアリです。

皆さんも是非(^ν^)☆彡