第九八四話 隠れ雛 | 八七咲き街(はなさきまち)

八七咲き街(はなさきまち)

語りのある街へようこそ。 
「真壁、八七咲き社中」のブログです。
八七咲きと書いて「はなさき」と読みます。
真壁の日々を中心に綴っています。

当ブログへのリンク、及び、写真や文章の転載はフリーです。

隠れ雛。


隠してあるお雛様ではありません。


マップに載っていないお雛様です。


実は真壁のひなまつりには、マップに載っていないお雛様がいくつかあります。



下宿通りにある密弘寺。


けやきの大木が目を引きます。


本堂の脇にある客殿にそのお雛様はひっそりと飾られています。


にぎわっている会場の中にありながら


そこだけはおごそかな雰囲気に包まれています。


密弘寺



もう1ヵ所。


同じ下宿通りを真壁庁舎へ向う途中。


右手に長屋門が見えてきます。


長屋門の前には藍染ののれんがかかっています。


その中を覗くと


そこには享保雛がひっそりと飾られています。


状態のよいきれいなお雛様です。


高松家



マップに載っていない隠れ雛。


このようなお雛様に出会えるのも街歩きの楽しみです。