キーフックをやり直してみる。 | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。



おはようございます。


さて、先日作ったキーフック。


{163A2EA0-4F50-41D3-82F4-772C473D8059}


下のやつね。


やっぱり何だか気に入らない。色?フックのバランス?


夜にまたもや、ゴソゴソやりまして。


フックを取り外しました。


で、色を塗り直し、フックの位置も変えました。


穴が開いていても、元々穴が開いている端材だから、気にしないw




{18549A5A-C24F-468E-BABC-BD482DD72086}


で、黒板シートを適当に切りまして、ネームプレートをつけました。




取り付け直してみると。


{14FF6839-A372-43C3-B667-BA8A56A2433B}



壁も地味に塗り続けてます。


右に見えてる壁も塗りました。


まだまだ完成には至らないけれど。


上のキーフックもやり直したが良いかな。


{3FC89944-EA84-4F91-8ECD-D1800CC5F220}



色が濃すぎる気が。。。


でも、まぁ、バラバラフックだし、これで良いのかな??


上はスペアキーなど。


きっちりが苦手な私。


飽き性だから、そのうちまた変えるかもね。


よし、壁塗り、頑張るぞー!!